
重度の嘔吐恐怖症を持つ母親が、娘の保育園を休ませるべきか悩んでいます。娘のクラスで嘔吐した子がいて、娘もお腹が痛くなったため、明日休ませたい気持ちが強いですが、元気な娘を休ませるのはかわいそうかと迷っています。どうすれば良いでしょうか。
重度の嘔吐恐怖症の3時の母です。
年中の娘のクラスで今日嘔吐した子がいたらしく、
娘から聞きました。その子から遠かったとか聞きましたが、
帰宅後お腹が痛いとうずくまりました。
その後少し治ったとおかゆもスープも完食しました。
念のためゲボ用のゴミ箱をセットしました。
(もし元気なら)明日保育園行かせるのすごく嫌です。
潜伏期間2日なので、明日休ませて明日の夜まで何もなければ逃げ切れたと思うのですが、元気なのに休ませるのはかわいそうでしょうか?
ちなみに上に年長の子供と、5が月の赤ちゃんがいます。
この時期は基本ノロなので、できれば逃げ切りたいです。
自分も嘔吐処理嫌ですし一家全滅とかなったら最悪です。
ビクビクして過ごすのも嫌だし明日休ませたい気持ちが高まっています。嘔吐恐怖症ってなかなか理解されず、旦那にもいつも神経質すぎと言われます。皆様どう思いますか?
ちなみに潔癖症もあり、胃腸風邪になるウイルスにはすごく敏感です。冬はノロ、ロタ、インフル、夏はアデノ、と
ウイルスを把握し切っています(笑)
ちなみに上2人は0〜1歳で保育園に入っているので基本的な保育園のウイルスは全クリアしています。なのでかかったとしても嘔吐1〜2回程度だと思うのですが、、、
やはり怖い。神経がピリピリします。考えてしまって夜寝れないし動悸がします。
嘔吐に抵抗ない人からしたら、吐くだけやん、と言われます。嘔吐恐怖症の人にとってはそれに関連すること全て恐怖だし死ぬより怖いことなんです。理解されがたいですが、同じような方いましたら励ましの言葉ください。
そして明日休ませるか意見ください。
- k.a(生後7ヶ月, 5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
幼稚園ですよね?
学校でもないですし、休ませましょう!!んで少しでも心配事減らして気持ちよく過ごしましょう🥰✨
無理しないでくださいね!

chiru
私も嘔吐恐怖症です😥
5ヶ月の赤ちゃんもいらっしゃると言うことはk.aさんは育休中でしょうか?💦
私なら休ませちゃいます😣
うちも私が本当に吐かれるのが無理で、1年中枕元、車にペットシーツ敷き詰めた嘔吐用のゴミ箱セットしてます😭
なんならマザーズバッグにノロパンチ(次亜塩素酸)とアルコール常に持ち歩いてます笑
自分が吐くのはもちろん、子ども含め他人が吐くのが本当に無理です。(なぜか子どものミルクの吐き戻しは耐性つきました笑)吐いたという話聞くだけで寝れなくなりますよね🥲
-
k.a
保育園で、現在育休中です。
え!私もです(笑)寝室にはずっと大きめのゴミ箱と、嘔吐セット常備してます。
アルコールは常に持ち歩いています。
保育園=菌だらけと思ってます。
嘔吐物みると2日くらい食欲無くなり、夢で嘔吐の夢見たりします。
日常生活に支障きたしてるのでカウンセリング行こうこかと迷っています。
コロナやインフルよりとにかく胃腸風邪が怖い。共感してくださる方いて嬉しいです。支えになります。- 2月20日
-
chiru
全然休ませちゃっていいと思います💦
お子さんもお腹痛いとおっしゃってて、尚且つ吐いた子の周りにいた子がうつってて、クラスで吐いたらもうテロです😱
高熱出して済む感染症に罹ってくれる方がむしろホッとしてしまう自分がいます😂全然鼻水垂らしたり、咳されるのなんてなんてことないのですが、
ほんとに周りで吐いたって言う話は聞きたくないし、食事も1年中食中毒に気を張ってしまうのですが、なかなか理解してもらえないです😭💦
嘔吐物見るとほんと夢にも出てきますよね、、
カウンセリングとか受けれるところがあるんですね😳調べてみます😭🤍
本当に同じような方がいらっしゃって私も嬉しいです😂- 2月20日
-
k.a
とりあえず夜中吐くことを想定して私は今日寝ずに起きていようというスタンスです。今は子供はすやすや寝ています。
子供って吐く時なんで夜中突然なんですかね、それもほんと怖いです。
びっくりして心臓止まりかけます。
たしかに、うちの子が吐いたら迷惑かけちゃいますね。よし、明日は休ませよう!
めっちゃわかります!!
生物まず自分は食べないし、(毒親なんですが)子供にも生物食べさせないようにしてるし、夜ご飯は軽めで消化にいいものにしていましたす。←旦那が3日に一回夜勤でいないので、いる日はもし何かあっても旦那起こせばなんとかなるという安心感で唐揚げとか出します。
嘔吐恐怖症の自分からしたら
牡蠣とか食べる人信じられないです。ウイルス自ら入れてるようなもんじゃん?と思っちゃいます。
共感してくださる方がいて嬉しいです。ありがとうございます。
調べたらカウンセリングも結局は嘔吐の場面に慣れていく、とかいう感じみたいなのでそれなら自力でインスタとかで(嫌ですけど)嘔吐の動画見て慣れて行こうかなと思ってます。- 2月20日

shio
私も嘔吐恐怖症で潔癖です!!
めちゃくちゃお気持ち分かります!!
私なら100%休ませます😭
もしその子がノロだった場合、まわりのお友達ももらってる可能性もありますし💦
私も今考えすぎて眠れなくて動悸がしていたので、読みながら自分のことかと思いました...。
コストコで牡蠣がリコールされてるニュースの記事見て、あー、また全国的に流行るなぁ。こわいなぁ。と怯えています、、
-
k.a
共感してくださって嬉しいです!嘔吐恐怖症と潔癖ってセットの方多くないですか?🤔
今日休ませて、あとは三連休でとりあえずクラスの中のウイルスが散っていることを願います。- 2月21日
-
shio
嘔吐が恐怖だから潔癖になったパターンですかね私は🤣
本当に、特に秋から冬は生きづらいです。
なんでこちらばかりが、嘔吐平気だから牡蠣食べまーすって人に気持ちをよせて嘔吐に慣れるしかない!って気を強く持たなければいけないのか、全く持って理解不能だと日頃から、そんなことばかり考えて生きてます(笑)- 2月21日
-
k.a
同じく、私も嘔吐恐怖からの潔癖発動です。
結局子供も吐かず元気で、明日からの保育園生活にまたびくびくする予定です。
旦那に『ノロがこわい……』と呟いても
『そんなん一生どこも出かけれんやん』とか『なったらなったときだって』とかそんなことばっかりで
寄り添うとかなにもなくて、また悲しい気持ちです。
嘔吐恐怖症→潔癖→鬱
みたいな感じです。。冬は元気が出ないですよね。- 2月24日
-
shio
うわぁ、なんだかほんとに自分をみてるかのようで...😭✨
本当にお恥ずかしいのですが、息子が園生活を始めて、秋になり、夜眠れなくなってしまって。(少し口をくちゃくちゃするだけで吐くのではないかとか、お腹の音でこわくなり)
見兼ねた主人が、夜は自分が見るから別の部屋で寝たら?と提案してくれて😅そのくらい自体は深刻...ということで、最初はあまり理解してくれてなかったように見える主人も、次第に私のことも考えてくれるようになってきてくれています。情けないですが、、。
三連休明けとか特に、自分がどんだけ気をつけても、他の子達出かけてるんだろうなー。もらってる子いるだろうなー。園で発症するんだろうなー。やだなー。休ませたいなー。って、そればっかりです。本当に辛いですよね😢- 2月24日
-
k.a
同じく、11〜3月くらいまではずっとビクビクピリピリしています。
6〜8月ははアデノで胃腸風邪あるし、ビクビクしない月、一年で数ヶ月しかないです。
わたしは1番下の子(5ヶ月)と寝て、
旦那がいる日は(夜勤の仕事をしています)上の子達2人と寝てくれています。
わかります、気が張って寝れないですよね。。
『夜中に嘔吐』とか『突然の嘔吐』←この文字を見てしまってから夜は子供が気になって寝れないし、いざそうなった時に瞬発力あるかな?とかそんなことばかり考えています。
先週、保育園で一人吐いた子がいたのでその日から2Lのペットボトルに次亜塩素水を作って、24時間経ったらすててまた作って、いつ誰が吐いてもいいように常備しています。
ほんとに病気です。
私の場合、3日に一回旦那が夜勤でいないので、『一人で3人の子供を見ている』というプレッシャーもあります。
誰かが吐いた時にもう一人で、残りの二人を移動できるかな?とかパニくらないかな?とか怒鳴らないかな?とか
未熟すぎて嫌気が刺します。
母親なのに、こんなんでいいのか?もっとどしんと構えたいですよね。。
shioさんは、メンタルクリニックは考えたことありますか??- 2月26日
-
shio
分かります...。みんな揃って夜中に嘔吐スタートだと言うので、それを聞くたびに夜眠れなくなってしまって😭そもそも別の部屋で寝ていても、咳を一度するだけでも起きます笑
そうなったときは、こわいけれど、感染を広めたくないので、吐いてない子と旦那を逃して私が立ち向かうしかない!と思ってます🥶
三交代?とかですか?😭
我が家は8日に1度ですが、心配すぎて考えすぎて、睡眠時間2時間くらいです😂
めちゃくちゃ考えてめちゃくちゃ調べるも、吐いてる映像を見たりするとかいててびびって足が遠のいてます笑
今は専業主婦ですが、働き出したら支障が出そうなので、腹を括るか、クリニックへ行くかしないとなぁと思っております、、。- 2月27日
k.a
保育園で、現在育休中です。やっぱ休ませちゃっていいですかね??
未満児なら迷わず休ませてましたが年中ともなると、うーんという思いがありました。
はじめてのママリ🔰
失礼しました!保育園ですね!
年中さんでもイベントとかなければ休ませてもいいと思いますよ✨
風邪引いたらもっと休ませなきゃいけないですし!
k.a
とんでもないです!
年中の本人も、あしたおやすみした〜いと言っていたので自宅保育しようかなーと思っています。
保育園が家から15分と、遠いので
ついでに年長の長女もお休みさせちゃおうかなーと思っています。