
不安な時に気を紛らわせる方法を教えてください。人間関係での失敗が気になり、体調にも影響が出ています。試した方法は身体を温めることや飲み物、ゲームです。
不安な時、心配な時、どうやって気を紛らわせていますか?オススメがあれば教えてください
LINEであの人に余計な言い方してしまったなとか、遅い時間に送ったからかあの人から返事がないなとか、今日のあの人との会話失敗したなとか、人間関係ですぐ不安になります
そしてすぐお腹痛くなったり、眠れなくなったりします
過ぎたことは忘れるしかないとは言いますが、何か意識をしなくなったり、気を紛らわせるおすすめの方法ありますか?
今試してみたのは
身体を温める
飲み物を飲む
ゲームをする
です
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

ちー
わたしは家事です!特に料理が一番忘れられます!仕事のストレスを抱えて帰宅しても、料理をすると色々頭使うので忘れられます👍そのあと思い出すことはもちろんありますが、だいぶ気分転換になって、不安感も薄れてますよ😊ちなみに別に料理が好きなわけではないです笑

ゆちゃぴ
私もよく似たような感じになります😭
家に帰ってからや夜寝る前に、自分の言動や相手の表情やリアクションが気になってしまい、1人反省会状態で眠れなくなってしまいがちです😭
心を落ち着かせるためによくやるのはあたたかい飲み物を飲む、部屋の片付けをする、ママリに書き込んで励ましてもらうとかです。
あとは、「もし相手にモヤっとさせてしまったとしても、何日後には気にならなくなってるだろう。」と自分に置き換えて考えると落ち着くこともあります。
自分に置き換えて考えると、意外と人との雑談ってその日のうちは覚えていても、翌朝やさらに時間が経つと一言一句覚えていないことの方が多いなと。
返事がないのは忙しくて忘れてるのかな?ということにして、必要があれば少し時間をおいてこちらから聞く。
別に返事が必要ない会話ならまあいっかと思うようにしています。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
数日後には気にならなくなるのでしょうか
まあいっかと思えるようにしてみます- 2月20日

はじめてのママリ🔰
私お風呂に入ることです😅
お風呂のあったかいお湯に入ると、自然と不安なくなります🥹
あったかーい!気持ちいいー!もうなんも考えなくていいやー!ってなる笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
確かにシャワーで済ましてしまうこと多いです
今日はシャワー終わったのでまた明日はお風呂に入ってみます- 2月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
料理あまりしないので、たまには凝った料理とかしてみようと思います