
最近完ミになったが、夕方の授乳間隔に悩んでいます。入浴後の水分補給は必要ですが、授乳は2時間後でも良いか、欲しがらない場合はそのまま寝かせるべきか悩んでいます。ミルクの量は18時に180ml、入浴後に150ml飲んでいます。アドバイスをお願いします。
最近完ミになりましたが、夕方からの授乳間隔で悩んでいます。
18時に授乳したあと19時半頃入浴しています。
つい母乳の間隔でその後20時に授乳してしまっていましたが、ミルクは消化が悪いのを思い出しました。
お風呂上がりは授乳時間ではなくても水分補給は必要だと思いますが、2時間後にあげるのは良くないでしょうか?
欲しがらない場合そのまま寝かせた方がいいのでしょうか?
21時に寝かせていますが、3時間空けて21時に授乳となると寝るのも遅くなるし…
ミルクの量は大体18時に180ml、入浴後は150mlでどちらもゴクゴク飲んでいます。
入浴後はやっぱり喉乾いてるよね〜という感じです。
まだ離乳食前で麦茶も飲ませた事がないです。
アドバイスよろしくお願いします🙇🏻♀️
- ゆんころ(生後5ヶ月)
コメント

Mまま
参考にならないかもしれないてますが💦
うちも離乳食前の麦茶なしで
完ミで0時から5時間ごとに5回🍼
量は160ml〜180mlあげています!
夕方は18時半にお風呂
上がってきて19時に🍼
寝かしつけて日によりますが
(すぐ寝たりなかなか寝なかったり)
19時半〜21時までには就寝😪
という流れです!!
1度🍼の時間やお風呂の時間を
見直してみるのも手かなと思います🤔
最近のミルクは消化もしやすく
なっているとは読んだことあります!

はじめてのママリ🔰
ミルクの時間に合わせてお風呂入れてます!
夜のミルクが22時なのでその前にお風呂▶︎ミルク▶︎就寝です!
-
ゆんころ
やっぱり授乳時間に合わせるのが一番ですよね😣
でもお風呂を遅くするとその前に寝てしまって😂
寝起きでお風呂は可哀想だと思い今に至ります🥲- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
寝起きでお風呂入れてます😂
- 2月20日
-
ゆんころ
そうなんですね😂
でも仕方ないですよね、活動時間が短いのにタイミングよく起きてる時間にお風呂とか難しいですし😂
ちょっと調整してみます!- 2月21日

ちゃん
私も寝る前は2時間で授乳しちゃってます🙋♀️
夜中起きちゃうよりは
仕方ないかなと思ってます💦
-
ゆんころ
そうなんですね!
便秘になったりしてませんか?- 2月20日
-
ちゃん
快便です🤣
寝てる時苦しそうな様子もありません🍀- 2月20日
-
ゆんころ
素晴らしい👏🏻
そこまで神経質にならなくてもいいんですかね🥺- 2月20日
-
ちゃん
我が家も最近完ミになり
ゆんころさんの投稿見て
そういえば3時間は空けるんだった
って気づきました😂
気づいただけで明日からも
寝る前は飲ませます😂
1時間なら考えちゃいますが
2時間ならちょっと飲むくらい
良いですよね✨- 2月20日
-
ゆんころ
ずっと母乳だと忘れちゃいますよね😂
便秘だったり機嫌悪くなければいいんじゃないですかね😄- 2月21日
ゆんころ
夫がお風呂担当なので19時半になってしまうので、私が授乳時間に合わせて入れてあげればいい話なのですが😂
真冬のワンオペお風呂はやっぱりキツくて夫頼りです💦
消化しやすくなっているのは初耳です!
でも完ミにしてから母乳よりはうんちの出が悪いので、少し時間見直してみます🙇🏻♀️
Mまま
旦那さん担当なんですね😊
確かに真冬のお風呂は寒いですね🥶
寝る前最後のミルクがお風呂後に
出来るといいかなと個人的には思います🥰
ゆんころ
逆にお風呂を遅くすることは出来るのですが、それだと寝てしまうんですよね💦
起こしてお風呂ってやっぱり可哀想ですかね😭
Mまま
うちの場合は起こしてお風呂だと
その後覚醒しちゃう事があって💦
夕寝していて起こして18時半お風呂ってやると
21時頃まで寝付いてくれなくて😂
ゆんころさんやご主人がキツくないのであれば
大丈夫かなとは思いますが…
今後保育園や幼稚園に通い始めた時を
考えて私はお風呂時間変えずに
ミルク時間を変更する考えですね🤔
差し支えなければなんですが
1日のミルクの時間って何時で固定とかありますか??
ゆんころ
うちは逆に風呂早いと寝つき悪くて💦
ミルクは今は7時、11時、15時、18時、20時、23時です。
夫の帰りが早かった時は15時のあと18時半入浴で19時、23時にミルクで計5回だったんですが😂
最近は夕寝から起きると同時にギャン泣きするので18時ミルクです💦
来月保育園入園で、離乳食は3回食になるまで出してもらえないので朝か夕方あげることになるので、そうなると18時ミルク、19時半入浴はちょうどいいのですが…
そしたら入浴後は麦茶でもいいかなと思うのですが、首すわりが遅くまだ離乳食始められなくて😭
Mまま
うちと逆なんですね💦
来月保育園となるの余計悩みますね😭
うちは
お風呂(保湿含め)にかかる時間が
30分程度なので私だったら
18時にミルク飲ませて19時半お風呂
20時に飲ませてそのまま寝かしつけるスタイルに
しちゃうかもしれないです!!
ご家庭それぞれに生活スタイルも
あると思うので余計なアドバイスだったらすみません💦
Mまま
すみません少し勘違いしてしまいました💦
18時→20時だと間隔短いのも
気になりますもんね😭😭
ごくごく完飲出来るのであれば
1回のミルク量を増やして
回数を5回にして20時ミルク→就寝
で時間見直すって私はやりました🥰
ゆんころ
やっぱりそこの間隔が気になります😭
18時は少量あげて、入浴後に多めにあげる方が間隔短くても負担少ないですかね🤔
あまり泣かない子ですが夕方はまだ黄昏泣きなのか100%ギャン泣きするので18時の授乳は避けられそうにないので😂
Mまま
またまた見落としすみません💦
そうですね…
お風呂前よりお風呂後に多めの方が
水分補給の面でもいいかなと思います🤔
2時間程なら下痢になったりしなければ大丈夫かなと思いますし😢
勘違いや見落としばかりで
参考にならずすみません😭😭
ゆんころ
いえいえ!
色々考えてくださって嬉しかったです🥹
ありがとうございます😌♥️