
ベビーラックやハイローチェア、バウンサーのどれがいいか相談です。昼寝やご飯支度中、お風呂待ちに使いたいです。3カ月すぎてから買うのはいかがでしょうか?
ベビーラックやハイローチェア、
バウンサーなどのどれかを
検討してます!
昼寝の寝かしつけ、
ご飯支度中にキッチンのそばで、
お風呂で待たせる時などの場面で
使えればと思ってます。
こちらの用途であれば、
このタイプのほうがいいよー!
など教えて頂きたいです!
また
3カ月すぎましたが、
今から買うのはどう思いますか??
よろしくお願いします(๑•́‧̫•̀๑)
- ゆもい(1歳11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
参考にならないかと思いますが私はどれも用意してないです💡
ごろ寝マットに寝かせてました💡

うに
うちはバウンザーハイロー両方ありますが、バウンザーが一番ですかね!
軽いので移動が楽です❤️
-
ゆもい
そうなんですね♡
場所もハイローのほうが
とりますか?
バウンサーはどんなの使われてますか??- 5月16日
-
うに
ハイローの方が場所とるし重たいです笑
リッチェルのが安いし一万のやつと使い勝手も変わらなかったのでそちらにしてます✨- 5月16日

R
うちは、ベビービョルンのバウンサーをお下がりでもらったので使っていました!ご飯支度中やお風呂を待っててもらう間などにゆらゆらさせてたら寝ていたこともありました(*^_^*) ぺったんこに折りたためるので場所も取らないで良かったです。買う予定はなかったので、もし頂いていなければレンタルなどしていたかもしれないです(*^_^*)
-
R
こういうタイプのです(*^_^*)
- 5月16日
-
ゆもい
やっぱりあると楽でしたか??
どれくらいの期間使われてました☺️??- 5月16日

はじめてのママリ🔰
全部持ってます。
使い勝手良いのはバウンサーでした🙋
ベビーラックはうちの子は寝てくれない所か泣き叫び
寝かしつけには全く使い物になりませんでした🙅
ハイローチェアも離乳食で使いましたが、
子供が歩行器を気にいってしまいよく入るので
歩行器で離乳食もあげてます☺
うちはバウンサーと歩行器が活躍しました。
3ヶ月過ぎてもハイロー、バウンサーはしばらく使えますが
寝返り始まるとベビーラックはすぐ使えなくなります🙅

退会ユーザー
ベビーラックとハイローチェアは持ってないのでバウンサーだけですが…
生後一ヶ月からもうすぐ七ヶ月になる現在でも使えています!
離乳食のときや自分たちがご飯中、お風呂で待たせてるときに使っています。
が、デメリットは寝返りを覚えるとベルトしててもむりやりひっくり返って、バウンサーから頭と足が落ちてます。
動けないのが嫌なときも同様です。
個人的に寝かしつけには使えませんでした😌
バウンサー嫌いな子でなければまだしばらくは使えると思うので3ヶ月でも大丈夫だと思いますよ!
ちなみに西松屋のもの使ってましたが機能的に不便はないし、もし使える期間短くてもお手頃な値段ですしダメージ少ないかなと思います(笑)

るか
ハイローチェアだけ持ってますが、寝かしつけで使えたのは5ヶ月ぐらいまで、それ以降は離乳食時の椅子がわりやちょっと待っててもらうのに重宝してます。
ご飯の支度とかの長い時間はいい子にしてないのでメリー(4か月からジム)であそんでてもらってます。
お風呂はあそんでてもらう隙をつくか、お風呂の扉の前に座布団とバスタオル敷いて待たせてます😅

退会ユーザー
全部もってます。
西松屋で買ったバウンサーは使い勝手良かったですがベルトを取ろうとしたり抜け出そうとしたので6ヶ月以降は使ってません。
ベビーラックはうちの子は寝てくれませんでした。寝かそうとするも嫌がり泣きました😢
ハイローチェアは今も少しの時間使ってます。離乳食も初期の時だけ使いましたがすぐ動いて姿勢悪くなったりしたので今は家事をするとき少しだけ座らせる為に使ってます。
バウンサー以外は3ヶ月以降に買いました💡
ほとんど一人で育児してるのでその時に応じて乗せる物試してました。
おんぶや抱っこだけではどうにもならない時多々ありまして😅あと歩行器もあります。
長く使えたのはバウンサーかなと思います✨
ゆもい
うちもいまそうです!☺️
ただ、キッチンの周り床も冷たいし
家狭くて脱衣所がないので😭