
コメント

空色のーと
万が一なくしたりって心配がなければいいんじゃないですかね?

はじめてのママリ🔰
我が家だったらLINEする、電話するくらいなら、iPhoneじゃなくていいじゃん🤣って思います!
よその子がiPhone持ってるぶんには特になにも思いません☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね、使い道にもよりますよね。
ご存知でしたらで結構ですが、低学年でスマホやiPhoneを持っている子は多いですか?- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
まわりにはまだいないです😳
- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考になります!- 13時間前

はじめてのママリ🔰
持ってる子を見ますが、あまり早くから与えるのは良くないなと思います。
公園いるけど、心はそこに存在してない……。
今は慣れたからなんとも思わないけど、友達と会ってるのに、友達がスマホ見てて寂し位というか、私の事嫌いなのかな?とか、会う意味あるのかな?って思った事ないですか?
そんな感じです。
小4から持ち始める子いるけど、みんな集まってるのに画面ばっか見てます(・_・;
小1の子ですでに歩きスマホもしてますし💦
うちの子は電車登園ですがbotでキッズケータイも持たせてません。
スマホの子はまだ聞いた事ないです。
中学受験の子が親がスマホバキバキにしてたので、勉強させたいと思ってるなら、やめた方がいいと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
たしかに、ありますね💦
大人でもあるんですから子どもだとそんな配慮できないですよね…
親御さんがバキバキにされたんですかね💦?
勉強との両立が出来なさそうなので我が家は無しにしようと思います。
参考になりました☻- 13時間前
-
はじめてのママリ🔰
親御さんがバキバキにしてSNSにUPしてました🤣
勉強の休憩時間にスマホも🆖らしく、脳が休まる所か、脳に刺激が強すぎる事と、ポケットにスマホがあるだけで集中力が落ちると言う実験結果もあるほどなので。。
体感的に、公立の子の方がスマホ率が高く、私の学校は公立ではなく電車登校の子が多いですが、今子供に聞くとGPSすら持っていない子もいて、キッズケータイ率も低いみたいです!
親が持たせたくない派が多い気がします。
あとはこういったデータもあります。
子どもの身長の伸びには、何が関係しているのか。発育研究者の小林正子さんは「近年、平均身長は低下しているが、その原因の一つとして考えられるのが、パソコンや携帯電話、スマートフォン、ゲーム機といった電子機器だ。身長が伸びる時期に、スマートフォンやゲーム機を夜遅くまでいじる生活をしていると、身長の伸びが妨げられる。
ブルーライトをかなり浴びてるので、視力も悪くなるし、外遊びする事で視力の回復にも役立つけど、スマホ持ったら外遊びもしないしで、いい事ないので、お子さんの為にも辞めて正解だと思います✨- 6時間前

はじめてのママリ
小1娘ですがキッズケータイ持たせてます😊登録している人と電話やメッセージ無料でできます^ - ^
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
登録している人としかやり取りができないんですね!
参考になります☺︎- 13時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ご存知でしたらで大丈夫なのですが、低学年でもうスマホやiPhoneを持っている子は多いでしょうか?
空色のーと
子供たちの周りだと、GPSだけ持たせる子はいますが、スマホは大体小5か小6からってパターンですね!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考になります!