
子供を2人欲しいと思っていたが、育児の大変さから1人でいいと考えていました。しかし、子供が成長し周りの影響もあり、2人目を考えるようになりました。仕事を始めたばかりで辞めることに迷いがあり、育児のキャパや金銭的、精神的な余裕について不安を感じています。旦那も1人でも良いと考えていますが、年齢的に先延ばしは難しいと思っています。どうしたら良いでしょうか。
元々子供は2人欲しいねって旦那と話してたけど、
自分が不器用でキャパも狭くて育児が大変で
これをまたやるなんて絶対無理!!と思い
1人でいいって宣言してたんですが
子供が年少になり少し手がかからなくなってきたのと
周りの子が兄弟いる子が多いのもあって
僕も弟か妹が欲しいと言うようになり
今なら2人目ありかもと思うようになりました。
でも迷っています。
一人っ子のつもりだったので年少になったタイミングで
アルバイトだけど仕事を始めました。
せっかく始めた仕事なのに辞めるのもったいないなあとか
自分のキャパの狭さで本当に2人育てられるのか
上の子にきつくあたったりしないかと不安です。
金銭的にも精神的にも余裕がある方が
子供にとっていいのでは?と考えてしまいます。
旦那は2人欲しいと思っていたけど
1人目の産後の私の様子を見ていて
余裕がなくなるなら1人でもいいかなって思ってると言われました。
現在旦那も私も32歳で
先延ばしすればする程授かりにくくなるだろうし
2人目欲しかったなあとずっと後悔するかなとも思います。
- かわちゃん(4歳1ヶ月)

yu
同じように自分の容量の悪さやキャパの狭さなどが理由で、2人欲しい→一人っ子にしようと考えが変わりました。
夫も子どもは2人いたらいいな〜なんて言っていましたが、娘のイヤイヤ期やここ最近のおませな態度に「もう1人増えるなんて考えられない😂」と言っています。
姉妹がいたら娘も嬉しいだろうし、赤ちゃんを見ると可愛いな〜また赤ちゃん育てたいな〜なんて思うこともありますが、自分に2人育てるだけの容量は無い!とハッキリ分かっているので、もうそこは諦めました。
「産んじゃえば何とかなるよ!可愛いもん!」と周りに言われたこともありますが、もし2人目を産んで、やっぱり大変すぎて無理でした!ってできないですし💦
一人っ子な分、娘にお金をかけてあげられるし、精神的にも余裕を持って子育てできるし…となるべく前向きに考えるようにしています。

はじめてのママリ🔰
わたしも32歳で、2人で十分と思ってたのに3人目妊活中です😂
わたしもキャパなくて、生理前とかすごく荒れて、上の子にも下の子にも当たり散らすことあります💦
下の子にばかりかまって、上の子が可哀想に思うことも毎日です…
でも一緒に笑い合ったりして幸せな時間ももちろんあります。
旦那様やご家族のサポートがあれば、2人目考えても大丈夫だと思います✨
1人で家事育児やるとなると、大変かもしれません💦

ままり
第1子が癇癪持ちで本当に大変だったので一人っ子予定でしたが、年少で手がかからなくなった事と同級生にきょうだいがいる家庭が多く、私もきょうだい欲しいと言われチャレンジして授かり今に至ります。
男の子ですがあまり泣かず、更に5歳差なので上の子も言えばやってくれる事も沢山あるので楽ですよ😁
仕事はいつでもできますが出産はタイムリミットあるので後悔のないようご夫婦でお話ししてみてください( *・ω・)ノ
コメント