※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままー
ココロ・悩み

小学校入学後、ママ友がいないと不安ですか?人見知りで深く関わりたくない気持ちも理解できます。どう思いますか?

子供が小学校に入学したらママ友いないとキツいですか?
園からみんな同じ小学校ですが、未だにママ友いないし、人見知りで人付き合いも苦手なので、誰とも関わってないです。
子供同士仲良いと親も仲良かったり、兄弟いると共通のコミュニティがあったりで付き合ってる感じがします。
うちの子は支援級に在籍予定で、学童も入れる予定ではありますが、入学したらどうなることやら…って感じで。
深く関わると拗らせる可能性もあるので、なるべく付き合いたくないなぁと思うのが本音です。
そういうか方っていますか?💦

コメント

はる

幼稚園でも小学校でもママ友いませんが困る事などないです😊

長男が小2で支援級です。

  • ままー

    ままー

    そうなんですね。
    支援級の方と関わったことありますか?

    • 2月20日
  • はる

    はる


    会えば挨拶はします。
    あとは仲良くさせてもらってますとか軽く言うくらいですかね🤔

    • 2月20日
  • ままー

    ままー

    なるほど。
    それぐらいなんですね!
    小学校の雰囲気がまだ分からないので、どうなるかですね。
    PTAも入らないといけなさそうなので。

    • 2月20日
  • はる

    はる


    親が学校に行くのは運動会と授業参観日くらいです。
    先生にもよりますが、支援級は支援級だけで発表とかあったりするのでそこで保護者も集まるくらいです。
    PTAだと他の保護者と関わる事もあるとは思いますが。

    • 2月20日
  • ままー

    ままー

    確かにそうですよね。
    面談とかもあるので、その時に学校は行くとは思いますが…
    学校によって支援級での発表会もあるんですね。
    支援級に同じ学年の子いたりしますか?
    PTAをやらないといけないのが怖いですね😱

    • 2月20日
  • はる

    はる


    1年と時は楽器の演奏会がありました。今年はなかったので支援級での活動は先生によってですね😂
    同じ学年の子が1人いますがクラスが違います。
    うちは情緒クラスで、その子は知的クラスです。交流級でもクラス違うのでそんなに関わりないですね。
    週に2回ほど支援級全体での活動の時間があるのでそこで関わるくらいです。

    うちはPTA6年の時にやる事になってるので最悪です笑

    • 2月20日
  • ままー

    ままー

    そうなんですね!
    うちも同じ感じで、支援級の子がいそうですが、クラス違うみたいです。

    PTA怖いですよね😭

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

小学校あっさりしてますよ!
全くキツくないし、他にも誰とも話しません。みたいな親たくさんいますよ。

  • ままー

    ままー

    そうなんですね!
    うちの園が割と仲良い方はお喋りしてたりするので、小学校もそんな感じなのかな?と思ったりしてました💦

    • 2月20日
あーあ

今子供が2年生で支援級にいます。幼稚園の方がみんな親が迎えに来てたので人付き合いは多かったですね。私もママ友と言える人はいませんでしたが!入学して支援級の他の親御さんとも話したこともないです。
班登校だし懇談会とかもないので親同士が顔をあわせることも行事の時くらいで楽になりましたよ。

  • ままー

    ままー

    うちは登校班とかないので、友達同士か兄弟で通学してる子が多いかもです。
    懇談会がないのは助かりますね。
    うちの小学校の雰囲気が分からないので、どうなることやら…

    • 2月20日
猫LOVE

私はママ友0です😆

息子は中学生ですが今まで何も問題なかったですよ〜😊

  • ままー

    ままー

    そうなんですね!!
    子供のお友達関係どうでした?

    • 2月20日
  • 猫LOVE

    猫LOVE

    息子は小学校の高学年頃から友達が増えてきて、毎週のように色んなこと遊んでますよ😆

    • 2月20日
  • ままー

    ままー

    そうなんですね!
    友達とトラブルとかはなかったですか?

    • 17時間前
  • 猫LOVE

    猫LOVE

    一度もなかったですね☺️

    • 17時間前
  • ままー

    ままー

    凄いですね!
    連絡先交換とかしてる方もいない感じですか?

    • 17時間前
  • 猫LOVE

    猫LOVE

    1人もいないです🤣

    • 17時間前
  • ままー

    ままー

    それでトラブルないの凄いですね。
    お子さん、スマホ持ってますか?

    • 16時間前
  • 猫LOVE

    猫LOVE

    小5からスマホ持ってますよ😆

    • 16時間前
  • ままー

    ままー

    やっぱりそのくらいから持ってるんですね!

    • 14時間前
  • 猫LOVE

    猫LOVE

    家に固定電話がないので、連絡手段として持たせました😅

    • 6時間前
  • ままー

    ままー

    そうですよね💦
    持ってた方が安心ですよね

    • 3時間前
はーちゃん

4月から小学生で支援級にいきます。
同じ保育園から半分位は行きますがママ友いません。
私がコミ症なのでこれから出来るかどうか。

  • ままー

    ままー

    そうなんですね💦
    コミュ症一緒ですね!

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

いたほうが、付き合いやすいです

  • ままー

    ままー

    ありがとうございます😊
    まぁ確かにそうですよね。

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    付き合いなしにしていると子供のトラブルがあったときにややこしくなるんですよね、、

    • 2月20日
  • ままー

    ままー

    そうなんですね💦
    今までトラブルありました?💦

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たとえば喧嘩じゃなくても、軽いけがをさせてしまったとかのときに、連絡する術がないと、かなり苦労します。お互いそかるくでも付き合いをしていれば、話しやすかったりもありますね。

    とくに男の子はいろいろあるとおもいます

    • 2月20日
  • ままー

    ままー

    あぁなるほどですね。
    確かにそういうのありそうですね。

    • 17時間前