※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学5年生が遊びの約束をすっぽかすことは普通でしょうか。1年生の娘が2回続けて約束を破られ、どう対応すべきか悩んでいます。次回も遊びに行かせるべきでしょうか。

小学5年生で放課後の遊びの約束をすっぽかすのって普通ですか?

小学校1年生の娘がいます。

小学5年生と放課後遊ぶ約束をしてきて、来なかった〜。。
が2回目です。


小学校ではすっぽかしが日常(帰ったら親に遊びに行っちゃダメ❌と言われたり)と先輩ママから聞いていたのですが
実際にすっぽかされると可哀想というか
せめて低学年同士ならまだしも、5年生が1年生を自ら誘っておいてすっぽかすってどういうこと?と思います😂

今回、遊びに行っていい?と聞かれたので
「え〜前回来なかったし今回も来ないかもよ?」と言ったのですが「今回は絶対来れるって‼︎」と言い
携帯を持たせてるので、この時間になっても来なかったら帰っておいで。と言って結局5年生は来ず、帰ってきました。


次回も遊ぶ約束してきたら、行かせますか?
それとももうやめさせておきますか?

そもそも1人で遊びに行かせてないよ〜以外の意見でお願いします。

コメント

mama

こないだ小6の子と小1の娘が遊ぶ約束したのですが、そもそも約束の時間を娘はうろ覚えだしで結局娘が言っていた時間と実際の時間が違ったりしました💦 
事前にお姉ちゃんと連絡取っとくべきだったな〜って思いますし、すっぽかす子ならちょっと大丈夫?て思うしで一回どんな子か会っておいた方がいいかもです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他にも謎が多い子で、、
    正直ちょっと不安です。
    ありがとうございます!

    • 2月20日
はじめてのママリ

小1長女も、よく6年生と約束してきますが、相手が小さいからいいと思うのかほんとに遊んだことまだないです😅
(次の日なんで来なかったの?と聞くと、寝ちゃったとか他の友だちから誘われたからとか言われるみたいです)

長女の場合は、1年生5人で待ってるので来なくても5人で遊んでるからいいですが、1対1で約束してきてだとわたしなら次は行かせないかもしれないです🥲💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに大人数で待つならありですね!
    コメントありがとうございます。

    • 2月20日