※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょう
妊娠・出産

育児休業給付金について、復帰後すぐに第二子を妊娠した場合の支給額の計算方法を教えてください。直近数ヶ月の給与で計算されるのでしょうか。

育児休業給付金について詳しい方教えていただきたいです🙇‍♀️ 4月に第一子を保育園に入れ、復帰する予定です。ただ第二子も考えておりますが、仮に復帰してからすぐに第二子ができた場合、1年もしないうちに次の産休・育休に入ると思います。その場合、第二子の育児休業給付金の支給額の対象給与はどのようになるのでしょうか…?
産休に入る前に1年働いていなくても、直近数ヶ月の給与で計算されるのでしょうか、、?
(授かりものなのでそもそもそんなにスムーズにいくとは思っておりませんが…)

コメント

はじめてのママリ🔰

直近の給料です!
なので時短復帰して更に子供の風邪などで欠勤が増えたりすると一人目より少なくなります😌

  • しょう

    しょう

    そうですよね…
    直近何ヶ月の給与が対象かご存知でしょうか、、?

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    6ヶ月です!

    • 2月20日
ままりん

直近6ヶ月ですが4年遡り制度があるので仮に6ヶ月以内に産休入りしても大丈夫です。

時短復職すると第二子の育休手当は減るので、可能なら産休入る前数カ月フルタイムに戻すと育休手当多くもらえるようになります