
コメント

はるかさくら
絶対に、ペットボトルのストローキャップは持っていってください!
かなり便利です✨
あとは、わたしは汗っかきだったので、汗ふきシートとうちわがかなり最高でした(笑)
(赤ちゃんに合わせた空調なのでかなり暑くて^^;6月に産みました。)
あとは、暇な時にゲームですね🎶

miorimama
産後むくむのでメディキュット必須です!
-
momona
コメントありがとうございます🎶
メディキュットを使ったことがないんですが、やはりあるのとないのとじゃ全然違いますか🤔?- 5月16日

🍅
テニスボール
ペットボトルに付けるストロー
タオル
汗拭きシート
は、あるといいです!
汗拭きシートはすぐにはお風呂入れないのであるといいですよ◡̈⃝︎⋆︎*
出産でめっちゃ汗かきます💦
私、丸2日お風呂入れなかったから…
-
momona
コメントありがとうございます😊
テニスボールは出産中に使うやつですよね?
やっぱりあると違いますか?
汗拭きシートは必須アイテムみたいですね♡
丸2日入れなかったんですか😮?
それは汗拭きシートあったほうが絶対いいですね🤔- 5月16日
-
🍅
陣痛が波のようにくるんですが、その時にお尻から出る感じがしてそれを押さえるのにボールで押してもらうんです!
ウンチが出そうな感じでそれを紛らわすためとでもいうのかな?
私は持ってなかったので、旦那に指でひたすら押してもらいまささた(×∀︎×๑ )
陣痛が来たのが朝でお昼すぎに入院して、そのまま夜中に産まれました!
出産当日は入れないってことだったので、次の日の診察後まで入れなかったんです(´._.`)- 5月16日
-
momona
そんな感じなんですね😮
旦那さんもずっと指で押してくれたんですね♡優しい💓
じゃあやっぱり旦那の指の負担を考えても、テニスボールあったほうがよさそうですね✨
汗かいたままだとなかなか気持ち悪いですもんねー💦汗ふきシートは必須ですね😊
カバンに入れておこうと思います🎶- 5月16日

スナフキン
こんばんは
ドキドキワクワクですね。
私は延長コードを持って行きました。コンセントが遠く充電しながら操作が難しい可能性があったからです。
後は髪留めやヘアバンド系…洗顔時にあると便利です。
-
スナフキン
あ、それとイヤホンも持って行きました(^^)- 5月16日
-
momona
コメントありがとうございます🎶
ドキドキワクワクです💓
延長コード!
ベッドのところにある保証ないですもんね💦
髪留めとかは準備しておかないとですね😊
イヤホンは日中音楽聴いたりする用ですかー?- 5月16日
-
スナフキン
イヤホンは、私は個室ではなかったので、テレビや携帯で動画みたりに使いました。- 5月17日
-
momona
そうなんですね!
私も個室予定ではないので、準備しておいたほうがよさそうですね✨😊- 5月17日

まままりっぺ
産後の体のケア、母子ともに診察、沐浴の練習など。。わ、面会など予定があったりすればなんだかんだですぐ一週間くらい経ちますよ。空いた時間は極力寝溜めした方がいいです。出産は本当に体力使いますから。
むくみ対策のメディキュットや骨盤ベルトには助けられました!
あと私はパジャマのまま出産に向かったので、退院時の着替えですかね。笑
-
momona
コメントありがとうございます😊
1週間あっという間なんですね✨
1人で時間をつぶしたりするのが苦手で、何をしたらいいのやらとゆう感じでしたが、
入院中くらいゆっくり休んでおいたほうがよさそうですね♡寝れるときにしっかり寝ておきたいと思います🎶
やはりむくみ対策グッズは必須ですか!
買いに行っておこうかな🤔
退院時の着替えも必須ですね✨- 5月16日

すーい
書類書いてやら沐浴指導やらわが子に会いに行ったり携帯いじったりであっという間でした😊
ヘアバンド、充電器、ペン、メモ帳。後は目が凄く疲れるのでゲームはやめてました😅
ベッドでストレッチしたり何だかんだであっという間にご飯食べる時間になるしあっという間に母乳の時間になるし気づけば退院です笑
-
momona
コメントありがとうございます🎶
意外とやることってあるもんなんですね🤔
ペンやメモ帳は何に使われたんですかー😊?
出産後5日間の入院期間、あっという間に終わりそうですね✨- 5月16日
-
すーい
うんちや、おしっこの回数や母乳の量。他に役所に提出してもらうのに旦那にお手紙書いたり笑
息子に日記でも書くか😊って3冊で終わった日記書き始めてみたり笑
この時こーで看護師に手当の仕方教えて貰ったとか手順書いておいたり笑- 5月16日
-
momona
結構色々役に立ちましたね♡
息子さんへの日記も素敵です💓
メモ帳あって邪魔になるようなものでもないし、私も用意しておこうかな🎶- 5月16日
-
すーい
どんだけメモするの?笑って、看護師に、笑われました笑
沐浴の手順書いたり息子未熟児だったので保育器に入ったんですが保育器から少しだけ出てて看護師さんが気づいて近くのとこに連れてきてくれたとか笑
明日退院でようやく同室になれると喜んでたら黄疸出て光線。結局同室なれず…とかいっぱい書いてました笑- 5月16日
-
momona
そうなんですね😆
でもすっごく勉強熱心というか、素敵だと思います✨
私も見習わないとです😆🎶- 5月16日
-
すーい
目が疲れるので程々にが1番です笑
- 5月17日
-
momona
ほどほどにですね😆🎶
- 5月17日

(´・ω・`)
お産の時は皆さんも言われている飲み物とストローキャップは必ずいると思います。本当に汗をかきますし、喉も渇きます(笑)なのであった方が飲みやすいです。私は陣痛が弱く2日徹夜の次の日もなかなか陣痛が進まなかったけど痛みはある中でお産が進むからとご飯食べてと言われ(笑)無理だったのでウイターinゼリー入れてたので助かりました(笑)
産後は汗拭きシートと妊婦時のパンツは活躍しました。すぐにはお腹ペッタンコにはならないので後から旦那に追加で持ってきてもらいました。
産後は必要なら後から誰かに持ってきてもらえばいいので大丈夫ですよ。
あっという間に退院日になりますよ!なんだかんだやることあるので。
ドキドキワクワクですね~!
-
momona
コメントありがとうございます😊
ストローは病院からも一応持ってくるようゆわれてるので、準備しました👍
ウイダーとかもやっぱり持って行ってたほうがいいですか?
飲み物やウイダーは陣痛きて病院行く時に準備されたんですかー?
汗拭きシートはみなさん必要って言われますね✨
なんだか不安は尽きませんが、出産楽しみです💓- 5月16日

(´・ω・`)
飲み物は冷蔵庫に陣痛時に持っていくように入れて準備してました。最悪産院で買えばいいと思ってましたけど。
ゼリーはお産用の鞄に入れてましたよ。
お産用と入院用に鞄分けてたのですぐ出して飲んでました。その日に限って産院のご飯がトンカツ(笑)子宮口8センチからのトンカツは地獄でした(笑)
すっごい汗かいたのにお風呂に入れない中の来客対応はさすがに汗拭きシート様々でしたね~
準備しても足りないんじゃないかとか入れ忘れてないかとか不安ですし、いつくるか分からない陣痛と未知なお産ですからね~
でも楽しみいっぱいですね(о´∀`о)
-
momona
事前に準備されてたんですね✨
私も買って冷蔵庫入れておこうかな🎶
いつ陣痛くるか分からないし、早めに備えておかないとですね!
子宮口8センチでのとんかつはヤバイですね😆笑
汗拭きシート準備万端です👍
いつ誰が来るか分かんないですもんね💦- 5月16日
momona
コメントありがとうございます✨
ストローキャップですか!
出産中だけでなく、やはり入院中もストローはあったほうが便利ですか🤔?
私も汗かきです!笑
汗拭きシートとうちわ準備しときます🎶
ゲームはスマホで間に合いそうですね♡
はるかさくら
入院中もいりましたね〜🎇🎆
脅かす訳では無いですが…
わたし特に妊娠経過は異常なかったのですが、出産の際に急遽、緊急帝王切開になったんです…
なので余計に必要でした(°Д°)
経膣分娩された方に聞いたら、分娩の際に切られるから痛くて動けなかったとも言ってたので便利かと(^^)
momona
そうなんですか😮‼️
それは大変でしたね💦
でも出産はいつ何があるか分からないですもんね💦
準備しておいたほうがよさそうですね♡
ありがとうございます🎶