
1歳5ヶ月の女の子の発達について心配しています。特に1歳半検診が気になります。お子さんの発達状況や他の方の経験を教えてください。
自宅保育、1歳5ヶ月女の子の発達状況です
一歳半検診ひっかかる気しかしないです😱😱😱
みなさんのお子さん1歳半頃はどんな感じでしたか?
⦅できること⦆
スプーン、フォーク、コップ飲み(補助必要)
いただきます、ごちそうさまを言うと手を合わせる
名前を呼ぶと手を挙げる
おむつポイしてと言うとゴミ箱へ捨てる
ねんね、おふろ、はみがき、おでかけは理解
発語→ばいばい、ねんね、ないない、まんま、ちゃっちゃ(お茶)、にゃんにゃん(動物全部に言う)
大人やテレビの模倣をする(拍手や食べるマネ)
音楽に合わせて踊る
積み木を積む
⦅できない、気になること⦆
生後4ヶ月頃からずっと激しい人見知り、場所見知り
頭を左右に振る、手をひらひらさせる
意図しない場面でよく拍手をする
音楽が流れるおもちゃの同じ曲を何度も流す
ママ、パパと呼ばない
応答の指差しができない(りんごどれ?などが指差しで答えられない)
意味を持たない独り言が多い、独特な発音をする
意味もなく、同じ場所を行ったり来たりする
手を繋ぐことを嫌がる
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなもんですよ😁
検診って医師がお昼休み中にするから
みんな眠いからカオスな状況です😂
真ん中の娘なんて人見知り激しく
眠いからずーとギャン泣きで
指差しなんかも全くしませんでしたが
家では元気です!で終わりました😂笑

はじめてのママリ🔰
うちの娘はもうすぐ1歳5ヶ月になります!
頭を左右に振ったり手をひらひらさせてます🫣
やってるの見るとドキッとします😓
ママパパも呼ばないです。
人見知りや場所見知りも無くここまで来ました😅
名前呼ぶと振り返るのなんて5割振り向いたら良い方です🥲
私も検診不安です〜〜
-
はじめてのママリ🔰
ドキッとするのすごく分かります
色々見てるとこれも特性なのかな…って考えてしまいます😭
検診までにどのくらい成長してくれるか…不安すぎます🫨- 2月20日

yama
そんなもんじゃないですか…?
うちの子も似たような感じです…💦
応答の指差しは気分次第だしめっちゃテキトー
意味のある発語は20近くありますが宇宙語の独り言も多い
たまに頭ブンブンする
名前への反応薄め
同じ場所行ったり来たりする
たまにつま先歩き
たまにその場でグルグル回る
こんな感じです。
発語も指差しもまぁあるし指示もまぁ通るし大丈夫っしょ!と思ってましたー💦
引っかかりますかね…😓
はじめてのママリ🔰
時間帯も悪いですよね😱
あと1ヶ月でお家でだけでも、指差しできるようになるといいんですが…🙏