
娘が胃腸炎後、食べ物の好みが変わり、以前好きだったものを食べなくなりました。保育園入園に向けて、どのような食事を与えれば良いか悩んでいます。
胃腸炎後、急に食べなくなりました😭
先日1歳3ヶ月の娘が胃腸炎になり、今は軟便まで回復しました。
これまでは良く食べるタイプだったんですが、胃腸炎になってから好みが変わったのか全然食べなくなりました。
胃腸炎前好きだったのは、ハンバーグ、ひじき煮、ふりかけおにぎりですが、いまは一口かじっただけで吐き出します😱
うどんやお粥系も食べません。。
お腹が空いていない訳ではなく、ロールパンと卵ボーロ、りんごのすりおろしはパクパク食べます。
4月から保育園に入園しますし、これからどんなものを食べさせたら良いのかわからず困っています。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

黄色
息子が胃腸炎になったときは九ヶ月頃だったと思いますが、2週間から3週間くらい食欲がなかったです。焦らず回復を待つのがいいと思います。

まち
うちの子も胃腸炎後、いつもの食欲に戻るまで時間がかかります。10日ほどかかった時もあります。
もう少し様子見で良いと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
軟便に変わったので、もう回復したかと思ってました。
もう少し様子見してみます。- 2月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
もう少し様子見してみます!