
松山市在住の方が、数年ぶりの出産を控え、産後ケアについての感想やおすすめを知りたいと考えています。また、夫が育休を取る予定ですが、二人での利用に関する難しさについても教えてほしいです。
愛媛県松山市
松山市在住の者です。
もうすぐ数年ぶりの出産を控えているのですが、
数年前は知らなかった「産後ケア」、宿泊、通所共に気になっています。利用された方の感想やおすすめなどお聞きしたいです。
夫が育休を取る予定なのですが、大人が2人だと利用しにくいとかあるのでしょうか?
まつやま助産院
梅岡レディースクリニック
矢野産婦人科
松山まどんな病院
米本マタニティクリニック
福井ウィメンズクリニック
松山市民病院
- はるぼん
コメント

yk
1人目3ヶ月の時に宿泊利用しました。
おやつやマッサージは別料金だったので利用しませんでしたが、ご飯も美味しく私は利用して良かったです。
ひたすら寝たかったので、授乳のタイミングで連れてきてもらい、終わればまた預かってもらいました。夜も12時の授乳後は朝までミルク対応してもらいました。
オムツ、着替えなど荷物は大量でそこはちょっと大変だった気がします。普段はほぼ無かったのに💩漏れが3回あり、服が足りなくなりました💦
2人とも休みの場合は申し込みの時に旦那さんが見れないの?とか言われる可能性はありそうです😓
人にもよるかと思いますが市役所で申込した時は相手の言葉や態度がきつく、しんどかったです💦

はるぼん
夜が安心して寝られるのはほんとに助かりますね…🥺!!
意外と新生児よりも3ヶ月くらいになると親も疲れがでて赤ちゃんも声が大きくなってしんどかったりするんですよね😌
やはり旦那さんが見れないの?って聞かれる可能性はありますよね💦
市役所はキツいのか😅だったらすくすくサポートの方に行くことも検討してみます😆

はじめてのママリ✨
去年利用しました。
2.3回希望出して通所に1回行けただけです😅
まず、助産院、福井以外の施設は基本的に受け入れしてくれません💦
そして助産院は母子同室です。
産後うつ、ノイローゼとか体調が悪いとか、緊急性がよっぽど高い場合は利用できるかもしれませんが、休みたい目的で泊まりは難しいと言われました。産んだ病院が産後ケアしてるのでダメ元で希望出しましたが門前払いです🤣
産後体調が悪かったので、赤ちゃん訪問の時に保険師さんに相談して繋げて頂き、保険師の後押しがあって通所で福井ウィメンズに行きました。
利用条件に「家族などから充分な援助が受けられない」のがあるので旦那さんが育休取ってる+休息目的だと難しそうです…1人目で助産師のケア(授乳指導とか)して欲しいとかだと考慮されるみたいです。
申し込んで利用できるのは3週間後とかなので需要と制度が追いついてない印象です😅
-
はるぼん
なんか、理想と現実は全然違うって感じですね😅1週間前には予約、とあったので、10日以内くらいで希望日出せるのかなーと思ってました。
幸いノイローゼになったことはないし、1人目でもないし、夫もいるし、通所すら難しくかもしれません😅- 15時間前

はじめてのママリ✨
ちなみに、
福井ウィメンズの通所ケア良かったです❣️
ひたすら寝て、ご飯食べておやつ頂いて、👶は助産師さんがしっかり見てくれました。
-
はるぼん
行けるとしたら福井さんですね、覚えておきます…!!
- 15時間前
はるぼん
下に書いてしまいました🙇♀️