![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が胃腸炎から回復中ですが、元気がなく遊ばず、ミルクも飲まない状態です。病院に行くべきでしょうか。
子供の元気がないです。長く、まとまりのない文章なのですが意見ください😭
月曜に下痢、嘔吐、発熱があり火曜病院を受診したところ胃腸炎と言われ整腸剤を処方してもらい朝夕飲んでます。
火曜のうちに熱は下がり便も下痢と軟便の間くらいの感じです。
食欲も回復し、今朝と先ほどのお昼ご飯も完食したのですが、いつもならご飯を食べたあと1時間ほど遊んでから寝かしてけをして朝寝やお昼寝をするのですが、今日は朝ごはんを食べて5分くらいで寝落ちしてしまいました。
その後1時間ほどで目覚めたのですがずっとキョトンとしており、1箇所嘔吐した形跡がありました。
いつもならおもちゃで遊んでハイハイして動き回るのですが、座ってキョトンとしていたり、ゴロンとしていることが多いです。うんちが漏れていたためお風呂にも入れたのですが、保湿の時いつもなら嫌がって叫んだり逃げるのにされるがままでした。
またお昼ご飯後のミルクを手で跳ね除けて飲んでくれませんでした。元々ミルクが好きで良く飲む子なので心配です。
すぐにでも病院連れて行った方がいいでしょうか?様子を見るべきかわかりません。
熱はありません。
- はじめてのママリ🔰
![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりり
まだ病み上がりって感じで本調子じゃないから仕方ないんじゃないでしょうか?
息子も最近胃腸炎になりましたが、熱が下がり嘔吐もしなくなってから3-4日はよく寝てましたし普段よりは大人しいなって感じでしたよ!
あと、胃腸炎の時食事は少しずつ元に戻すのが良いと言われたので、本人が食欲あってもいきなり今まで通りの食事を与えてしまうと負担が大きいかもしれないです。(ちゃんと段階追ってたらすみません💦)
コメント