※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の在宅勤務や育児の負担について不満を抱えている女性が、どうやって感情を発散すれば良いか悩んでいます。

夫の愚痴です。すみません、長文です…
今日夫が朝5時半に起きて、そこからずっと在宅勤務で仕事してたんですけど、
20時ごろからすごく眠かったみたいで、めちゃくちゃしんどそうに感じ悪い態度取ったあと、早々に寝ました。

まぁ朝早かったしな〜と思ってたんですけど、よく考えると、昨日も割り当ての家事すらせずに、「あとからするよ、うるさい」とか言って22時に寝たから、7時間以上寝てるんです😇
結局家事もしてないし😇
こっちは睡眠退行もあってずっと2、3時間おきに夜も起きてるっていうのに、なんでこいつはたっぷり寝てこんなしんどそうなん?と…
いびきうるさくて赤ちゃん起こすし。。

在宅勤務のときリビングで仕事してるので、打ち合わせ時とかこっちが気を遣って赤ちゃん連れて移動したり数時間外出とかしなければいけないことにもムカつきます。
(別室で仕事するために在宅勤務用の机を注文したみたいなんですけど、それも到着まで1ヶ月もかかるそうなんです。すぐ届くやつ買えよ、と思ってそれもむかつきます。。)

最近になって、仕事で自ら手を挙げて新しい担務も増やしたようです。
これも私は、今は育児をして欲しいからと反対してたのに、勝手に決めました。案の定仕事忙しくなって、育児はほぼ私のワンオペになってます。分担してる家事もほぼせず。

仕事忙しいのとか、ステップアップとか、仕方ない部分があるのはわかるんですが、どーーしてもむかついちゃって😭
夫にもずっと最近は憎まれ口叩いちゃって自己嫌悪です、、どうすればうまく発散できるでしょうか…

コメント

ちゅま

本当に毎日お疲れ様です😭

あなたの子供だよね?とキレてしまいそう…
仕事頑張ってるのも疲れてるのも理解はするけど、
家庭のことを放置するのは違いますよね…旦那さんも子育てしないといけないのに。忙しくなるのは反対してたのに勝手に決められてしまうのも、育児から逃げてるの?と聞きたくなってしまいますね…パパの子供だよーーー😭
近くにいるのにワンオペ状態って、寂しい悲しい気持ちになりますね……


妊娠中から産後も身体はボロボロで年中無休、しばらくずっと休む時間はなく子育て家事しているママリさんはめちゃくちゃ頑張ってますよ。。😭

どううまく発散出来るかとか、ママリさんがそこまで頑張る必要はないと思いますが、、
旦那さんが改善してほしい…😠


無理せずこういう場などでも沢山吐き出してください😭

  • ちゅま

    ちゅま


    旦那さんがママリさんに対してそういう口叩くのも意味がわかんない!!
    もうママリさんずっと頑張ってるんだけど!!!😭ゆっくりさせてあげて欲しいのだけど!?😭ママリさんを寝かせてあげて😭命かけてお腹の中で育てて産後もボロボロになりながら頑張ってるママに嫌な言葉言わないで😭ママリさんが自己嫌悪になっちゃうのはちがうよーー😭

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃお優しいお言葉をありがとうございます😭
    そうなんです、、近くにいるのにワンオペが寂しいし腹立って、、、
    昨日も子はぜんぜん寝ませんでしたが、笑
    ちゅまさんのおかげで少し元気出ました🥲
    ありがとうございました♡

    • 2月20日