※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

派遣社員として働いている女性が、子どもの体調不良で長期間休んでおり、業務に支障をきたしていることを心配しています。上司には検査に行くことを伝えていますが、他の派遣社員からの業務に関する電話に困惑しています。社員に確認してもらうことはできないのでしょうか。


派遣社員として働いているのですが
子どもの体調不良が長引き2週間くらい
お休みが続いています。

普通の小児科で検査できないから
大学病院で検査のしてくれって言われて
点滴と検査しに行ってる最中にも連絡があり…
(上司には検査に行くことは伝えてました)


業務に支障が出て申し訳ないとは思うのですが
同じグループの派遣社員の方が
何かと質問の電話をかけて来られて、、
出られる時は出てわかることであれば回答したりするのですが
正直わたしに関係ない業務の事で電話がくると
わたし社員じゃないし、手元にマニュアルがあるわけでもないのに…
って思ってしまいます。。


社員にきいて社員と解決じゃダメなのでしょうか…
突発なお休みで迷惑かけてるのはわかっているのですが…
子どもが心配で気揉みしてる時に…
もやもやです

コメント

りこ

同じグループの派遣社員の方なら、派遣会社経由で休みの日は連絡を控えるよう促してもらうのは無理ですかね?

病院行ったりしてるのにかかってくると、モヤモヤしますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね、
    インフルコロナなど病名がついていれば
    まだ良いんですが
    今回原因不明の熱が2週間続いており……

    気が気じゃないときに
    派遣ごときに電話してこないでくれ……

    って思ってしまって🥲


    派遣会社会社違いでも、自分の派遣担当の人に言ったら伝わりますかね……

    • 2月20日
  • りこ

    りこ

    うーん、グループの規模にもよるかもしれないですね😅
    あまり大きいと難しいかもしれないですね💦

    派遣の担当の方に相談して、今は病院にいたりでなかなか電話に出られないからと、上司に伝えてもらってその方に言ってもらうとかはできませんかね?

    知り合いは派遣の時、結構不平不満を担当さんに言って改善してもらってましたが...

    お子さん、早く元気になられるといいですね💦

    • 11時間前