※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の実母への態度が気になり、ストレスを感じています。旦那は普段優しいですが、実母に対して偉そうな態度を取ることがあり、心配です。別居を提案しましたが、実母は出たくない様子です。どうすれば良いでしょうか。

旦那の実母への態度が気になります。
結婚した当初から実母(私の実家・一軒家)と同居し1年経ちました!
旦那と実母はフレンドリーな性格同士で仲良しなのですが、仲が良すぎて実母へのちょっかいや態度のデカさ、偉そうさが目立つようになりました。不満があったときに態度に出し、それに対して気を使う実母が可哀想でよく間に入っています。ほんとにほんとに、よく突っかかるんです!ちょっかいが多いというか😩かと思えば本気で母に対してイライラしているようで態度に出したり…
実母も気にしてへんで〜!!とは言いますが私はめちゃくちゃ気になります😔
旦那にも、強い言い方やすぐ怒って態度に出すのをやめてと言うと、もうしない🥹と言いますが少し経つとまたします。別に私に対して怒るのは夫婦なのでいいのですが、実母と旦那は所詮他人同士なので気になっちゃって💦
もうそれなら家を出て別居しようよと提案するのですが、実母のことは嫌いでは無いし家も気に入ってるようで出たくないと言うし、、
今日は妊娠中ということもあり、ストレスが溜まって泣きました😭
無理やりにでも出るべきですかね…
一応ですが、旦那はよく怒る訳でもなく、普段は優しくていつも助けてくれるいい人で大好きです!
私が気にしすぎですかね、、求めすぎなんでしょうか、、話がまとまってなくてすみません(;_;)

コメント

初めてのままり

うちは一緒に住んでませんが、実家の近くに住んでいてたまに家族で遊びに行きます!
何度も会ってる+うちの両親もフレンドリーで優しいため、ときどき態度が慣れすぎてるというか、「私の親であって、あなたにとっては義両親ね」って思うことあります🤦‍♀️
そういうときは家帰ってから言うようにしてます。
仲良くはしてほしいけど、慣れすぎて態度に出すのは違うかなと私は思ってます。
なので一緒に住んでるとなると頻度も高いだろうし、私もイライラしそうです。
ただ妊娠中の今は引っ越すのもストレスになりそうですね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かっていただけて嬉しいです😭私が逆の立場なら気を遣うし、仲良くしてくれるのは有難いんですがね…
    産後落ち着いたら引越しも考えたいなと思います。職場を考えると実家は少し遠くなるので何かあった時すぐ助けて貰えないのは残念ですが😅甘えるなって感じですよね💦

    • 2月19日
  • 初めてのままり

    初めてのままり

    いや、本当そうなんですよ!
    私なら仲良くできても義両親にそんな態度は取れない!みたいなことが多くて🤦‍♀️
    私も実家から離れたくないので引っ越しても車で30分以内には住んでます(笑)
    赤ちゃんも産まれますし、甘えられるところは甘えていいんです!
    少し気にして両親と関わってくれるといいですね🥺

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!!笑人懐っこいのもいいとこなんですけど、度が過ぎてて💦
    ありがとうございます🙇‍♂️頼れる所があるのはお母さんの余裕にも繋がりますもんね🥺
    落ち着いてまた明日話し合ってみようと思います(*´︶`*)

    • 2月20日