
落ち込んだ時のリフレッシュ法や健康のための習慣について教えていただけますか。最近体調を崩し、家事をする中で夫との意見の相違に悩んでいます。
落ち込んだ時のリフレッシュ法や
健康のために気をつけていること・習慣にしてること
があれは教えてください。
先週の土曜日から私が発熱、
咳と鼻水が出るようになりました。
昨日からようやく熱も下がり、動きやすくなったので
簡単な家事はできるようになりました。
今日は夜ご飯に唐揚げを作り、
後片付けの食器洗いをしている最中に夫が
『何してるの?そんなことはいいから休んで早く治しな』と言ってくれたのですが、私としては給湯器の水の補充や炊飯器に残ってるご飯の冷凍などやることが色々目について『これが終わったら!』と言いつつずるずる家事をしてました。
すると夫が、『何してるの?早く治してくれないと迷惑』と言って作業を無理矢理中断させて部屋から追い出しました。
私としては、在宅しながら娘のお世話も任せてしまってるから出来ることはしてから休もう、という気で動いていたのですが…私のすること全てが夫にとっては無駄と感じることなんだなぁと悲しくなりました。
まだ本調子でないのもあるのか、
わたしなんかいなくなったほうがいい と悲劇のヒロインの如く落ち込む癖がでてきてさらに落ち込みます。
いい年して落ち込んでも仕方ないんですがね…泣
わたしは落ち込むことなどあるとママリに書き込んでリフレッシュしてます。笑
健康のためにしてることは、模索中です!
ここ数年、1月〜3月は毎月のように風邪を引くのでなんとかしたいなぁとおもっています。
- む〜ちゃん(生後4ヶ月)

5月初ベビー予定
身体だけでなく、心の健康のためにヨガしてます🧘
でも通うのは無理なので、YoutubeのB-flowというものです!
10分で終わるものなどもあるし、運動ヨガだけでなく、自律神経を整えるヨガや、疲労回復ヨガなどもあるので気持ち的にモヤモヤされることも多いのならオススメです😊
私はもう6年もほぼ毎日続けてます✨
コメント