※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が他害をしたことで、周囲の保護者から無視されるのは仕方ないのでしょうか。謝っても無視が続き、辛い思いをしています。支援級を希望したことで、さらに孤立している気がします。どうすれば良いでしょうか。

他害してしまったり
乱暴な事をしてしまったりする
子供の親は周りの保護者から
無視されるのは仕方ないのでしょうか?加害者だから無視されるのは当然なのかもしれません
許してもらえてない証なんだとも思いますが謝っても謝っても
挨拶無視が続くと私も病んできてしまいました。それでも加害者なんだから
病むぐらいは当たり前なのかもしれません。
今、年長です。最後の園生活も周りの保護者からは無視されて終わります。
小学校に行っても変わらないと思います。寮育に行ったり加配がついたり服薬したりやれることはやってきたのですが加害者になった瞬間から本当に無視が始まり辛いです。
支援級希望しました。周りは支援級だと分かってからかうちの子から離れるようにしてる保護者もいました。
仕方ないんですよね😢
仕方ない、仕方ないって思わないと
生きてていいかもわからなくなりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

他害の頻度や程度にもよると思いますが、挨拶を無視する必要はないのになと思いますね。
そりゃ日頃から小さい乱暴を受けてたり、病院に行くほどの怪我をさせられたなら親としていい加減にしてくれって気持ちになると思います。

でもじゃあ自分がその親になったとして向こうが都度謝罪してくれていて挨拶もしてくれるならそれを無視するかって言われたら絶対しないですね🤮

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。叩いたり、引っ掻かいてしまった経緯があります。
    うちは私が加害者側だからなので何かされても何も言うつもりもありませんが被害者側からしたら許せないですよね😢

    • 2月19日
まろん

普通級に他害する児童がいます。我が子は支援級(情緒)在籍で被害にあっています😓

表面上は挨拶しますが、深く関わりたくないです。他害の度合いにもよりますが、叩く蹴るハサミを振り回す池の水をかけられるなどがあったので警戒はします。

被害にあった子の親御さん次第かと思いますが、他害は難しいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね仕方ないなって思って反省して生きていきたいと思います😢

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

他害していない親からも無視があるって事ですか?
それなら、それは違うかな…と逆にそのママ達の神経疑います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、多分色々暴言や乱暴なことを
    しているからクラスから嫌われているため他の保護者からも無視されています

    • 2月19日
はじめてのママリ

いやー、、無視は流石に大人の対応ではない気がします。
例えば我が子が何度も何度も乱暴されている当事者だったら正直なにか障害があるとわかってたとしても挨拶すらしたくない気持ちはわかります。
ですが、関係ないただクラスが一緒という人まで噂を聞いて無視したりというのはありえなさすぎます。
子どもを持つ親がやることじゃないですよね。

もこもこにゃんこ

他害の頻度やレベルによってはあまり関わりたくないと思われてしまう事もあると思います。
みんな自分の子を守りたい気持ちは同じだと思うので💦
あとは、他害後の親の対応も大事ですよね。
それ次第で、それ程でもない事でも印象悪くなりますし、逆に良くなることもあるでしょう。

支援級だからってだけで離れていく人ならその程度の人です。
そんな人とはこちらからも関わりたくないなって思いますね💦