※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんと一緒にお風呂に入る際のアドバイスを探しています。脱衣所での待機が寒く、泣いてしまうため、より良い方法を教えてください。

今9ヶ月赤ちゃんです。
こうゆうので赤ちゃんと一緒にお風呂入って自分の体や髪を洗う時待機に使ってる方いますか?
お湯は少しためられますか?
今SHEINで見ててきになってます。

今は脱衣所でバウンサーで待機ですが泣いちゃうし、ドアもあけっぱで、寒くて一緒にはいれるのを探してます。
今はつかまり立ちするのでそこも心配です。
うまく一緒に入るアドバイスください!

コメント

はじめてのママリ🔰

リッチェルのやつ持っています。
お湯は溜められないので、適宜お湯をかけてあげてました。
といっても黙って座っていられたのはせいぜい10ヶ月くらいで、あとは出ようとして危ないので今は使っていなく、つかまり立ちで待機してもらってます。
簡単に抜け出せますので、今から買っても使える期間本当にちょっとだと思います😅

はじめてのママリ🔰

9ヶ月の頃は伝い歩きして大人しく座っていなかったのでこういうタイプは長く使えないのではと思います。

一緒に入ってお風呂の湯船の縁を掴んで床にダイソーの滑り止めマットを敷いて自分と子供交互に洗ってました。