※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月から保育園に入園する女性が、アレルギー確認表に記載された食品について、他の人と同じだからといって確認を怠って良いのか悩んでいます。皆さんはどのように確認しましたか。

4月から保育園いきます


アレルギー表を貰い、入園までに試すように言われました。



きな粉、大豆(水煮)、高野豆腐
ごま、ねりごま
長ねぎ、青ねぎ

など、細かくアレルギー確認表が書いてあるのですが、
みなさん、ちゃんと確認されましたか?🥲


同じだから良いんじゃないの?ではダメなんですかね…💦

コメント

ミニー

全然してないです🤣🤣🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです、安心しました😅

    • 2月19日
ママリ

保育士ですが、めちゃくちゃ細かいですね😨
もちろん、私達は書類を信じて食べさせているのでチェックは必須になりますが、、うちの園はそんなに細かいチェック項目はありません(^_^;)
原材料が一緒なら○つけても良いのかなと(^◇^;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    細かすぎて…💦○で出します😅

    • 2月19日