※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんの離乳食について悩んでいます。11ヶ月の子が好き嫌いが多く、栄養が偏らないか心配です。皆さんのお子さんはどのように食べていますか。

愚痴のような悩みのような投稿になってしまいますが…

皆さんのお子さんは離乳食をどれくらい食べてるんでしょうか😔

うちの子は11ヶ月になりますが、好き嫌いが激しく量も余り食べてくれません。パン、白米、パスタ、トマト、フルーツ全般とヨーグルトだけは好きで食べてくれますが、他の野菜やタンパク質を食べて欲しくて味付きご飯にした瞬間にご飯も食べなくなるし、野菜もトマト以外はぺって口から出してしまうし、牛肉、豚肉、鳥肉、魚なども全滅で、こんなんでいいのか毎日悩んでしまいます。

ほんのちょっとだけの肉10%と味を誤魔化すためのトマト90%で何とか肉を食べさせてる感じで…😔
卵も嫌がるので、バナナと小麦粉と混ぜてパンケーキにして食べさせないといけない始末です😔

体重は7.5kg,生まれた時から成長曲線の下を成長曲線と同じようなカーブで沿ってはいますが、成長曲線の間にいたのは生まれた時だけって感じです。ちなみに完母です。

お医者さんは「元気だし問題ないね!」って言ってくれるし、便秘もなくオナラもしっかりしてハツラツもハツラツですが、離乳食だけが心配で…

ネットだと1日3食、3品ずつの離乳食が基本とか書いてありますし、そんなの夢のまた夢です。

皆さんの赤ちゃんも、ネットで言われるくらいきちんと食べていますか?栄養が偏らないか、それだけが日々心配です😔

コメント

はじめてのママリ🔰

11ヶ月、うちはよく食べるので250gくらい毎食食べてます。
好き嫌いもありません。

完母でやってきましたが10ヶ月に全て卒業しました。元々よく食べるから8ヶ月半から食後の授乳もなく、15時と19時の2回だけになってました。

はじめてのママり🔰

2歳くらいまで母乳だけで大丈夫と助産師さんから聞いていたので、あまり食べなかったのですが全然気にしてなかったです😂1歳まではほぼ母乳だけで生きてましたよ🤣
産まれたときに成長曲線の下にいたのなら、小さめで推移するのが負担ないらしいですし。(我が家は早産で低出生体重児でした)