
コメント

はじめてのママリ🔰
朝5時に採取して午前9時に持ち込んでもいいとは思いますが、精子の質が下がるので人工授精の成功確率ももちろん下がります。とすると、もはや人工授精やる意味あるのか…となってきてしまいますよね😅
旦那さんはその日だけでも午前中在宅で午後出社にしたり、午前休とったり、上司に相談してその日だけ1時間出社遅らせたりとかってできない感じですか?
それならクリニックを変えたほうがいいかもしれないですね💦
我が家は第一子を人工授精で授かって、今第二子妊活中でまた人工授精してますが、時間が経った精子より直前の精子の方がいいので、人工授精の日は午前中は在宅にして、私が家を出る直前に採取してもらってます。

❀ YURA ❀
人工授精で3回妊娠しています。
毎回朝イチ10時~10時半の予約で、7時採取で持ち込んでいたので、1時間~30分程ならそんな極端に差は出ないのでは?と思いますが、新鮮な方がいいのは確かですね🥲
(実際には持ち込んでから洗浄濃縮して処置に入るまでさらに1時間ちょっとかかると思うので🥲)
私なら少しでも可能性があるならやります🥺
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
やっぱり新鮮な方がいいんですね💦
可能性…確かにそうですね😣
人工授精をやってみて大変だったらまたタイミングに戻ることもできないわけではないし、やってみようか悩みます💦- 2月20日

はじめてのママリ🔰
この前初回の人工授精を終えたものです。主人の出張が多いのですが、たまたま土曜日に、人工授精で、早い段階で持って行けました。
ですが、うちの病院では
五時間以内に持ってきてくださいという指示できたよ!禁欲期間の指示などはありましたが。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
病院によって時間はいろいろなんですね😳
人工授精、やる気が湧いてきました✨禁欲の指示は私が行っていた病院でもありました💦- 2月20日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
時間が経ったものより直前の方がいいのですね💦
夫は在宅勤務がない現場の仕事で、午前休というのも難しく…😓
そうなるとおっしゃるとおり、やる意味あるのかと思えます😅
やっぱりタイミングを続けた方が生活スタイルとしては無理がないかなあと思ってしまいます💦