※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
子育て・グッズ

上の子が幼稚園に通っている間、下の子を自宅で保育している方に質問です。支援センターや公園に行くべきか悩んでいます。上の子の時は公園で友達を作ったが、下の子は友達がいるので行く頻度が減っています。人とのコミュニケーションが苦手で、家で過ごすことが多く、下の子に良くないのではと心配しています。皆さんはどうされていますか。

上の子幼稚園で下の子自宅保育の方〜🙋‍♀️

支援センターとか公園行きますか?
上の子のときは、友達作りや情報交換で公園頑張ってましたが下の子になるともう情報つかむところもあるし友達も上の子の友達の弟妹いるからいいやってなっちゃってます😂

公園もたまに行くくらい。
元々人とコミュニケーション取るのが苦手だったので、公園にもそれほど行かず、これでいいのか?!ってなってます笑

支援センターは嫌いです😂
公園もっと連れて行かないとなーと思いつつ家でゴロゴロ過ごすので下の子にとってもあまり良くないですよね😭
おうち遊びも私が苦手で家事ばかりしてしまいます💦

みなさんどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子だけの公園なんてもう冬が始まって行ってないです。笑
平日は朝上の子幼稚園送ってからのんびり朝ごはん食べて買い物に行って帰ってきてから昼ごはん、お昼寝のルーティンです🤣🤣

支援センターなんて無理。笑

ゆっち

うちも、朝、上の子たちを保育園に送って、帰ってきたら下の子と家でゴロゴロ。。。
支援センターなんて行く気がしません。寒いのに😂
あったかくなったら行く気になるのかなぁ。。。