
育休明け1年半の時短正社員です。ヘルプ先での人間関係や仕事の違いにストレスを感じ、辞めたい気持ちが強いです。自己肯定感が低く、周囲の目が気になり、ミスが増えています。メンタルクリニックに行くことで改善の可能性はありますか。
吐き出せる場所がないのでこちらで失礼します。時短正社員で育休明けてから1年半ほど働いています。今の職場では最近ヘルプで他店舗へ行くことが増え、ヘルプ先での人間関係や仕事のやり方の細かな違いにとまどいストレスを感じることが多く、最近ものすごく辞めたいです。元々自己肯定感が低く気が弱い性格のためヘルプ先のスタッフに謝ってばかりで、きっとポンコツで使えないやつだと思われています。基本はヘルプに来てくれてありがとうという優しい方々ですが、一人の先輩には何度も来てるのにまだわからないの?という感じで、色々指摘されたり常に行動を見られているような気がしてこちらもビクビクしてしまい、余計にミスしたり冷静に考えられなくなります。多分被害妄想だろうし気にしすぎなんでしょうが、その人とシフトが被る日を考えて1ヶ月以上も前から憂鬱な気持ちになっています。焦るとパニックになり余計にミスを重ねたり、自信のなさが言動に出て周りをイラつかせることが多いので発達障害傾向なんだと自覚しています。辛くて子供と笑顔で接することができない日も出てきて、家事育児もしんどいです。時短なのにこんなことでクヨクヨして本当に情けなく自分が嫌になります。
食欲もあるし眠ることもできていて、病気ではないと思うのですがメンタルクリニックなどに行ったら何か改善すると思いますか?経験ある方いらっしゃいましたら何かアドバイスいただきたいです。
長文失礼しました。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

かめ
おはようございます。
それはたいへんでしょうね。
寝れているならお薬というよりは、翌朝に疲れを持ち越さないように、栄養ドリンクを飲んだりはどうですか?
うちの主人がアリナミン ナイトリカバーっていうのを飲んでいて、私も夜に試しに飲んだら、朝元気に一日スタートできましたよ~

はじめてのママリ🔰
同じです〜!
時短で自店は人が足りてるためヘルプよく出てます!
気が合うヘルプ先と一言も雑談しないヘルプ先とありますが、、😇一言も雑談しない店舗ではとにかく仕事に専念して、何回か行っててもいろんなとこ行きすぎてこの店舗ってどうするんだっけ?みたいなことも多いので怖い人にさっさと聞いてまた仕事に専念します😇
基本的にはみんな優しいですが、他店の人に厳しい人も中にはいるので気にしないようにはしてます!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。今度薬局へ行ったら探してみようと思います!
かめ
うちは、今はアマゾンでまとめ買いしてますが、
初めは、ドラッグストアで数本買うくらいでした。
ノンカフェインなので夜に安心して飲めますよ😃