※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まほ
ココロ・悩み

4月から小学生になる娘の帰り道が心配です。慣れない環境で不安が募っています。

4月から小学生になる娘👧🎒🌸

4月のカレンダーに予定を書き込んだり、
細々とした準備する物を確認しているうちに
心配になってきた😭

朝は集団登校だから、お兄さんお姉さんが
いてくれるからまだ少しは安心だけど、
帰りは個別下校だから、大きなランドセル背負って
ちゃんと家まで帰ってこれるかな…。
慣れない環境で緊張の連続だよね…。
幼稚園とは全然違うよね…。

とか色々考えたら、私の方が不安と心配で
いっぱいになってきちゃって、泣きそうです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

心配になりますよね。
最初は途中までお迎えに行きつつ、慣れてきたら1人でお家まで帰ってくるってのはどうでしょう?

はじめてのママリ🔰

地域差があるかもしれませんが、ウチの地域では帰りお迎えに行っている親御さんもチラホラ見かけます。
心配なら校門前や近くまでお迎えに行くのもアリかと思いますよ😊

ままり

去年入学でした〜!
うちの学校は集団登下校がなくて、4月入学式の次の日からお子さん1人で通えるように練習して下さいって1月から言われてました🥹
まじで不安すぎますよね、、
今はもう1人で行き来できますけど、1年生の初めはほんと大変でした🥹

ゆい(*・ω・)

はじめは心配ですよね。 
 
1年生は学校まで迎えに行く方や、途中まで迎えに行く方を、よく見かけました。

ママリ

分かります🥲
うちは引っ越すので友達0人、土地勘ない上に集団登校すらなく、入学式の次の日から1人で登下校…
危なっかしい娘で絶対無理なので、最初は途中まで一緒にいきますよー😭

はじめてのママリ🔰

分かります😄今、一年生です。
去年の今頃は心配で、色々と娘の気持ちの準備もしていました。

自分でカレンダー書いてスケジュールが変わることを理解してもらったり
一年生えほんを読んだり。
通学路を一緒に歩きながら危険な所や、いざという時に助けてくれる施設を確認したり。

そんな時間も今では大切な思い出です☺️

あくあ

分かります!
うちもこの春小1になりますが、不安すぎます😣
今でも外歩く時は絶対に手を繋いでいるのに、一人で通うなんて想像できないです💦
うちは集団登下校じゃないので、帰りは学童行くのでいいのですが、朝は一緒に歩いて送るつもりでいます。
過保護だと思われると思うのですが、心配すぎて😭

まほ

コメントをくださった皆さんへ

お優しいコメントありがとうございました😊
まとめての返信、更に遅くなりすみません!

皆さんからの優しいお言葉のおかげで元気が出ました!
やはり、最初は皆さん心配になりますよね。
母親ならではの気持ちを共有して頂き、すごく嬉しく、そしてすごく励みになりました😊
当面は心配の連続になると思いますが、頑張って乗り越えようと思います!

そして…。
娘が1人での帰宅に慣れるまでは、途中までお迎えに行くようにします!!