※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士や関連職の方に、着せにくい服のタイプや名前入れの見やすさについて教えてほしいです。0歳児の入園に向けて、服を統一したいと考えています。

保育士さん、あるいはそれに準ずるお仕事をされている方に質問です!

・着せにくいなどの理由から、正直避けて欲しいなと思っている服のタイプや組み合わせ
・見やすい、あるいは見にくいと感じる名前入れの場所
を教えて欲しいです!

ちなみに、0歳児(6ヶ月頃)の入園になる予定で、服は管理のためにも全て同じもので数揃えようと思ってます😊

コメント

MOM:)

ロンパース(0歳児はオッケー)・後ろボタンの服・パーカー・裏起毛・オーバーサイズの服・子どもが自分で着脱できない服は保育園には不向きかなと思います。

首のタグに名前があると見やすいなと思います。

息子も7ヶ月で入園なので、セパレートの服を色違いで揃えました☺️
70のセパレート探すの大変でした😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    欲しい服のタイプとサイズってなかなか噛み合わないですよね😂

    • 2月19日
  • MOM:)

    MOM:)


    歩きはじめくらいまではロンパースでも大丈夫かと思いますが、園で絶対ダメなところもあるようです😭
    バースデイのデイリーラインが安くて種類豊富で、70サイズありました🙆🏼‍♀️

    ズボンは断然レギンスが履きやすくてオススメです🙆🏼‍♀️ユニクロだと3人くらい被っててんてこ舞いした日もありました😂
    レギンスだとブリーズのダイスキパンツ・バースデイのデイリーラインが70サイズありましたよ🙆🏼‍♀️

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バースデイ最強すぎませんか?笑
    詳しくありがとうございます😊

    • 2月19日
初めてのままり

ロンパース
硬いジーンズ系
オーバーサイズ
ボタン止めの服
うちの園はフード付き、裏起毛はNGです!
あとママリさんのお子さんは男の子だと思うのでないと思いますが、女の子のフリフリスカートなどです(笑)
乳児はだいたいレギンスパンツ履いてますよ!

名前はまずタグを見るので、そこに見やすく書いてあればありがたいです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レギンスパンツってことはやはりセパレート系が良いですかね!

    ちなみにおむつもテープがいいんだよなぁとかあったりしますか?

    • 2月19日
  • 初めてのままり

    初めてのままり

    ロンパースの子はいないですね!
    オムツはあまり気にしたことないですが、だいたいみなさんもうパンツタイプですね😊
    入園が6ヶ月ならパンツになってそうですね!

    • 2月19日