
生後5ヶ月の男の子が寝返りをしないことに悩んでいます。うつ伏せが嫌いで、仰向けの時は笑いますが、他の子より遅く感じて不安です。寝返りの練習をしても頭が重そうで心配しています。
生後5ヶ月の男の子です👦🏻
寝返りしません😭!!!!
横向きになることはできるのですが、
好んでやりません😭!!
うつ伏せが嫌いなのか、数分で泣き始めます😭
人の顔を見るのが好きなのか、仰向けで
私のことを見つけるとにっこり笑います🥺
体が弱く風邪で入退院繰り返しているのですが
看護師さんが来るたびニコニコ喜びます。
うつ伏せ、寝返りの必要性を感じていない
のでしょうか?😭
足の力は強く足を上に上げてはドンっとおろして
遊んで?いるのでしょうか?
いきなり寝返りするもんなんでしょうか…
練習させても頭が重そうで…
ずっとこのままなんじゃないかなんて
思ってしまいます…😭
上の子2人は3ヶ月でコロコロ寝返り
していたので特別遅く感じてしまいます
余裕を持って子育てしたいのに…
気になって気になってしょうがないです😭
同じ方いませんか?😭
- のれあ(生後7ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

チロ
うちも上の子の寝返りが遅くもうすぐ6ヶ月って時に、コロンっていきました😊
本人は急に世界が変わったようにビックリしてましたが、そこからはゴロンッゴロンッして行動範囲が一気に広がったようで、目が離せなくなりましたよ💦
でも今は、そんな頃が懐かしいです♪
心配でしょうが、きっと大丈夫です!
その子のタイミングかもしれませんね😄

はじめてのママリ🔰
上の子もうすぐ7ヶ月ってぐらいでしました!
頭が重そうで体はぐるんぐるん回そうと頑張っていたのですができるようなったのは遅めでした!全体的に遅めになるのかな?と思ってましたが歩き出したのは10ヶ月で早めでした😊
上の子が早かったなら不安になる気持ちもわかりますが5ヶ月はまだできない子も全然いますし気にしなくていいと思いますよ✨
ちなみに下のもうすぐ五ヶ月の子もまだできてません!
-
のれあ
足を捻るところまではなんとかいけるのですが頭を持ち上げるのができなさそうで😭
一度やり始めたらコロコロできるようになりましたか?
本当にずっとこのままなんじゃないかくらいに思ってしまって…
気長に本人の成長を待つしかないのですよね😢- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
一度できるようになれば寝返りばかりしますよ😳
8ヶ月ぐらいになってもしてなかったら焦るのも分かりますがいまは全然心配しなくてもいいと思いますよ💦
上のお子さんとかママどうしたんだろう...なんか元気ないな?って心配させちゃうと思うので...焦らなくていいと思います😭- 2月19日
-
のれあ
ありがとうございます😢
末っ子は本当に体が弱く、入院ばかり繰り返していて私のメンタルもだんだん落ちていってしまってネガティブな方向に考えてしまいます😥実は今も入院中でして…
上の子たちのためにも元気で明るいママでいなくちゃですよね、焦らずゆっくり成長を見守ろうと思います🥺💗- 2月19日

はじめてのママリ🔰
あと2日で6ヶ月になる次男🚹寝返りしません🥺💦
少し小さく産まれたけど、今はむっちりしてます。
何日か前に私が見てない隙に、旦那の前で1回寝返り成功したんですがその後全くです🌀🌀
上の子が4ヶ月で寝返りして大変だったから、寝返り遅くていいよ〜って思ってたけど、しないと不安になります(笑)
もう6ヶ月だよ〜😭って感じです、、、
-
のれあ
わかります、うちも上の子達が早かったからゆっくりでいいよーとか思ってたんですがいざしないとなると心配になりますよね😭💦
でも一回成功したら絶対これからやってくれると思いますよ🥺✨
うちは全然自分じゃやらなくて…
頭が重たいのかうつ伏せも嫌いなようです😢- 2月20日
のれあ
一度成功したらそこからいきなりゴロゴロし始めましたか?😭
本当にずーっと上向いてニコニコ赤ちゃんで😢
可愛いんですけど、焦ってしまう自分がいます…
その子のタイミングなんですよね…