※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
JILL
お金・保険

パートで社会保険に加入中ですが、旦那が個人事業主になるため子供を扶養に入れることが難しいと言われました。国保に加入するように言われたのは会社の方針でしょうか。

社会保険かけながらパートしてます。
旦那が個人事業主になる為、子供たちを私の扶養に入れたいのですが、総務に確認した所難しいと言われました💦
両親揃ってる場合は、まず国保に…との事でしたが、会社の方針としてって事でしょうか?(>_<)
旦那は出来ないのはおかしいって言ってるのですが💦

コメント

ママリ

収入が多い方の扶養に入るので、主さんの方が高いなら入れます💡

はじめてのママリ🔰

収入が高い方に入れるみたいです😭

私自身がシングルのときは子供を扶養に入れることは出来ましたが…

うちの知り合いも扶養外社保パートだけど、子供は国保で高いと言っていました😭

たかせ

個人事業主だけど扶養内の収入じゃなくてバリバリ不要外の収入を得るなら103万の壁はなくともグレーな部分に加担させられるということでダメ、あとは主さんがけんぽなら主さんの半分未満の年収じゃないとダメ、とかあったと思うので旦那さんが扶養に入るのはダメなんじゃないでしょうか🙌

  • たかせ

    たかせ

    不要外→扶養外🙇‍♀️

    • 2月19日
ままり

社保も無条件で子供入れてくれるところと、収入高い方でと言われる所があります。

JILLさんの社保は後者の会社なのかと思いますが、正社員になれば入れる可能性もあると思います。
パートだと難しいかもしれません。

はじめてのママリ🔰

社会保険全体のルールとして、子供は両親のどちらか収入の多い親の扶養に入れることになっています。主さん会社だけの方針ではありません。

これから個人事業主になるぞという時は、その見込み収入の予想が難しいです。一旦はお子さんはご主人と一緒に国保に入れ、今年1年の決算の結果主さんの所得よりも少なければ、お子さんは主さんの扶養に入れられると思います。

JILL


纏めての返信すみません💦
皆さんありがとうございます!
助かります、参考にさせて頂きもう一度確認してみます🙇‍♀️💦

ママリ

基本的にパート勤務でお子さんを扶養にすることが一般的ではないです。
もし、ご主人より主さんの方が年収高ければ可能ですよ。