
生後5ヶ月の赤ちゃんの寝る場所について相談です。現在ミニベビーベッドを使用していますが、赤ちゃんが動くため狭く感じています。大人のベッドも心配で、今後の寝かせ方についてアドバイスを求めています。
生後5ヶ月、寝る場所について相談です。🛏️
今はミニサイズのベビーベッド(90cm×60cm)で寝ていますが、最近寝ているときに横向き寝やうつ伏せ寝をしようとモゾモゾ動くことが増えてきて、ベッドの端に足や手が当たるようになってきました。
つかまり立ちするくらいまでは、
ベビーベッドを使うつもりでいたのですが、やっぱりもう狭いのかな?と思ったりしています。
(夜中に手や足が当たる音で大人が起きてしまうというのも悩みです…)
私と夫は、セミシングルのベッド2台を繋げていて、
真ん中に隙間パッドを敷いていますが、子どもを寝かせるには狭い気もしています。。大人のベッドだとうつ伏せになったときに、私たちの布団に埋もれる心配もあります。
なので、ベッドの周りに当たっても痛くないような対策をしてこのままベビーベッドをもうしばらく使うか、ベビーベッドをやめて床に布団を敷くようにするか、大人の寝床も含め悩んでいます😂
ちなみに寝室は5.5畳であまり広くないです。
皆さんどうやって寝かせてましたか??
参考にさせてください🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

ママリ
うちは7ヶ月頃まで就寝中の寝返り無かったのでベビーベッドで寝ていました。
それ以降はダブルベッド、セミダブルのマットレスで一緒に寝ています。
うちも寝室が5.5畳で部屋の横幅がちょうどダブル+セミダブルなので部屋いっぱいにマットレスある感じです👐🏻
3辺が壁、足元には丸めた毛布があるので落下の危険性もないです。(落ちてもマットレスからなのでそれほど痛くないです)
これだけベッドの広さがあると布団に埋もれる感じは全くしないです🤔
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます!
ダブルベッド、セミダブルだとかなり広そうですね!
ベッドフレームを外してマットレスだけにする案もありかなと話してたので考えてみようと思います😌✨