※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

6月生まれの女の子の名付けについて相談しています。候補は桜子、櫻子、いつ葉で、それぞれの良し悪しを挙げています。印象や好みについて教えてください。

6月生まれ予定の女の子の名付けについて。
以前も質問しましたが、少し候補の漢字が変わったので再度質問します。


①桜子(さくらこ)
⚪︎
8年前に初めて妊娠した時から女の子だったらつけたかった名前。
上4人の男の子達が古風ネームなこともあり、古風な名前が好き。子のつく名前が憧れだった。
誰でも読めて女の子の名前と一発で分かるという私の希望通り。
名字との画数は良い。

⚫︎
名前負けを気にしている。
夫は6月生まれ予定なので季節がズレているのが気になるよう。


②櫻子(さくらこ)
⚪︎
桜の字の成り立ちを見た時に旧字も素敵だなと思った。
古風で、人と被らない方が好きなので、
こちらの字の方がまわりとは被りにくい。
名字との画数はまぁまぁ。

⚫︎
書くのがめんどくさい。
新字→旧字への変更はできないが、旧字→新字への変更はわりと簡単にできそうなので、本人が新字が良ければ途中で変えてもいいのではないかと思った。
某有名人を想像する人が多い?


③いつ葉(いつは)
⚪︎
お腹に来てくれた頃に道端で目に入ってきた五つ葉のクローバーを偶然見つけたことがきっかけで候補に上がってきた名前。
さらに我が家で5人目の子供ということもあり、元々「五葉」にしたかったが、名字と組み合わせると複数の姓名判断で先天的に病弱とか健康運が悪そうだったことがどうしても気になってしまい(三才のバランスと健康運だけ気にしています)、ひらがなと葉を組み合わせた名前に。
一花五葉開 結果自然成
という素敵な禅の言葉もあり、由来としてはとてもぴったり。
6月生まれということもあり、季節感や由来的にも夫はこの名前がいい。

⚫︎
「いつは」の発音が少ししずらい。
ひらがなと漢字を組み合わせると、某バター(よ⚪︎葉バター)の名前みたい?
名前だけ単独で考えたら子のつく名前が憧れだったことや自分は昔からつけたかったさくらこを諦めたくない気持ちも…。


どの名前が好きとか、受ける印象などあれば是非教えてください。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

①②は確かに春生まれのイメージです!「子」がつく名前は好みにわかれるかなと思いました。
③もクローバーは春〜夏ですがやはり自然系は春のイメージが強いです!呼びにくいなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊

    • 2月23日
ままり

いつはちゃん今っぽくて可愛い~と思いましたが、昔からつけたかった名前気になりますよね🥹

私もずっとつけたかった男の子の名前があって、上の娘を妊娠したときから男の子ならこれ!と思ってて、6年たって男の子を妊娠したときに待望の〇〇くん!と思ったのに…いざ産んだら全然違う名前つけました😂
昔からよくある名前の予定が今っぽい名前に🥹

さくらこちゃんといつはちゃんも全然違う雰囲気の名前なので、お顔見たらしっくり来る方があると思います☺️

桜子、櫻子は確かに桜の方がかぶるとは思いますが、私はあまり人とかぶるのは気にしないので桜の方が好きかな☺️

  • ままり

    ままり

    不吉とか良くないとかどんな名前でも結構出てくるので、それもあまり気にしません🥹

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全然違う名前にされたんですね👍!
    ありがとうございます😊

    • 2月23日
ぽんず

さくらこちゃん、とってもかわいいお名前ですが確かに春のイメージはあります🥺

いつ葉ちゃんは初見で珍しい名前だなぁという印象でした!
ただ珍しいのと若干言いづらさはあるかもしれませんね😭
意味合いなどは素敵だなぁと思いました🍀
バターの名前も言われてみると確かに…とは思いましたが、すぐ連想はしなかったです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    参考になりました。

    • 2月23日
はじめてのママリ

①も②も、さくらこちゃんとても可愛いし、桜の木も年中あるんですが、やっぱり違和感があります。。
春生まれですか?→あ、6月なんですね?が嫌でなければ…という感じでしょうか。。

かくいう私の娘も秋生まれでないのに秋の木の名前で、毎度えっ3月生まれ?!みたいに言われるので…😂

いつ葉ちゃんとても可愛い名前だなと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    全然嫌でないので気にしません!
    ありがとうございます😊

    • 2月23日
はじめてのママリ

その2つだと桜子ちゃんがいいです✨
季節はそこまで気にしなくていいかなぁと思います☺️

違う名前にすると、昔から付けたかった名前をいつまでも気にするような気がします。

でも6月産まれで、「葉」の漢字も素敵だなと思いましたよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね。性格的にいつまでも引きずりそうなので漢字はまだ迷いますが、さくらこが1番の候補です👍
    ありがとうございます😊

    • 2月23日
deleted user

自分が季節感重視するタイプなので桜子で初夏生まれは確かにちょっと??な印象あります。
でも誕生日聞かれなければ分からないし。6月なのになんで桜子?って聞かれても気にしないなら全然OKだと思います。
櫻子より桜子推しです。描きやすいから。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    参考になりました。
    ありがとうございます😊

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

桜子ちゃんがいいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    参考になりました。
    ありがとうございます😊

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

いつ葉ちゃん可愛いです😀

さくらこちゃんは良く咲くってことで、咲良子ならいつでも使えるなーって思いますが、それなら咲良の方が可愛いなって思います😀

みー

6月なら桜の花より、さくらんぼのシーズンなので、平仮名でさくらこちゃんが可愛いと思いました!
でもやはり桜のイメージはついて離れないと思うので、いつ葉ちゃんがいいと思います!

はじめてのママリ🔰

さくらこいいですよねー
私も暫定ですが4月生まれの娘に桜子ってつける予定です。
子がつく名前で古風だけど同時に洗練されてる印象があって好きです。
櫻子は名前書くのが面倒くさそうなので桜子にしてます。
6月生まれでも問題ないと思います!

いつ葉ちゃんも素敵ですね。
でも確かに発音はしづらそう。

初めてのママリ🔰

えーーもうドンピシャで最高な名前候補ですね🫶🫶🫶

わたしも古風な名前大好きです!笑

桜子 ⇨かわいらしく、それでいて上品なイメージがします。

櫻子 ⇨私はこちらの字の方が好みです。桜の持つ本来の美しさを感じで表してくれているイメージ。桜よりも華麗で優美なイメージがします。

いつ葉⇨三文字目が感じなの本当に可愛いです🩷 ただ、すこし呼びにくさは感じますね。 漢字にするよりもこのままでうつくしいお名前だと思います。

はじめてのママリ🔰

桜子ちゃん、ダントツで好きです❣️
櫻よりは桜のほうが抜け感があって、女性らしいやわらかい印象があります😌
名は体を表すといいますし、どんな人につけられていても、どんな季節に産まれていても、名前負けとか一切思わないです✨

不快にさせたらごめんなさい🙇‍♀️
私自身30代ですが、小学生のときに四つ葉のクローバー探しが流行っていて、五つ葉が見つかったら「うわー!呪いのクローバー見つけた!」とクラスで大騒ぎしてました😰
とてもかわいい名前で由来も素敵ですし、流行らなければ良いなとは思いますが…今はネットで色んな情報を簡単に調べられるので誰が言い出したかわからないくだらない情報だとしても少し心配ではあるなと思いました💦