
子供が3人いる専業主婦が、保育園のために仕事を探していますが、内定をもらった正社員のフルタイム勤務が難しい状況です。慣らし保育の問題や預け先がないことに悩んでいます。アドバイスを求めています。
子供がいる家庭のママの働き方について相談です。
以前にも投稿させて頂いたのですが、
現在3歳、1歳、0歳の娘たちがいて、専業主婦しています。
今上の子2人は、4/30まで妊娠・出産という枠で保育園に通っています。
5/1~は、何か仕事か求職活動の提出をしなければ、退園させられます。
1番下の子を保育園へ入園させるためには仕事を見つけなきゃ行けません。
なので年末から就活をしている状況でした。
そしてこの間、正社員でフルタイムの内定を頂きました。
5/1~勤務を予定していますが、そもそも預けられるか心配だし、慣らし保育等があるので難しいのかなと思っているところです。
なので会社に、パートや短時間勤務の打診をしました。
残念ながら難しいとの判断になりました。
慣らし保育期間中は、お休みを頂いてもいいのかも聞きましたが、「会社としては、最初から休まれたら困る」と。
また会社側の採用担当の方に言われたのが、「今の現状や環境で正社員でフルタイムで働くのはきびしいのでは?弊社の企業に限らず、多分どの企業も同じだと思うよ」ときびしい言葉を言われました。
もうどうしたらいいのか、分からないです。
4/30までに仕事見つけないと、退園させられるし。
でも預け先がないし。
求職活動届けを出したとしても、3ヶ月だけの猶予だし。
ましてや求職活動を出すと、点数が最低点になるし。
ズルズル先延ばしにすると、空きが無くなって来るし。
無認可もかんがえましたが、わたしが住んでる地域はほぼ生後6ヶ月~の受け入れで慣らし保育の件を考えたら結局認可に入れても変わらないし。
もうどうしたらいいのか、悩んでいます😓
何か言葉やアドバイス、いい方法や同じ状況の方がいたら回答お願いします🙇♀️
- はじめてのママリ(生後2ヶ月, 1歳8ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

ママリ
その会社は辞退して、今からパートでもいいから新しい仕事探したら間に合うのでは?

はじめてのママリ🔰
私なら5月から採用された会社を辞退します。
話を聞いていると、子どもに理解のある会社ではないように思います。
他の会社で就活し、慣らし保育もある旨を伝え、フルタイムで採用していただく。
もしくは保育園は退園し、企業型保育園などの会社に保育園がついている場所で働くとかですね。
はじめてのママリ
ご連絡ありがとうございます🙇♀️
そう考えたしたが、パートの時間だと点数が最低点になります。
入れなく可能性も出てきます
ママリ
そもそも1番下の子が6ヶ月になるのって何月ですか?
ママリ
5/1時点で6ヶ月にしても、5月の途中入園ってなかなか厳しいと思います💦入れる保証はあるんでしょうか?
子どもたちの預け先を確保しておかないと仕事は厳しいですね。。
はじめてのママリ
5月です。
なので入社日を5/1に設定しました。
はじめてのママリ
そうですよね、、
入れる保証はあるとは言いきれません😓
預け先がないと仕事出来ないし、仕事してなきゃ預けられないし😭
システムがおかしすぎます!
ママリ
5/1から働けます!って言ったのがしくじりでしたね…😅低月齢なら必ず慣らしはあるので…
そこの融通も利かせてくれないとなるとお子さんが熱出て休みも取りづらそう…
お住まいのところは保育園どこも空きある感じですか?
はじめてのママリ
ですね、、
沖縄です、待機児童が沢山いてどこも埋まっています。