※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍓
子育て・グッズ

息子との遊び方がわからず悩んでいます。祖母は上手に遊んでくれますが、私は集中すると周りが見えなくなります。育児はきちんとしていますが、ワンオペが難しいのかもしれません。どうしたら良いでしょうか。

批判遠慮願います


私だけでしょうか...
息子は可愛い大好きほんとうに愛おしい
けど、遊び方がいまいちわからない.....
息子は1人でおもちゃで遊んだり1人遊びをしてます
実家に住んでますが、旦那は別居中のためいません
日中は祖母と私と息子の3人。
祖母はいろいろな遊びをしてくれてます。
かたや、わたしは多少おもちゃで遊んで
こちょこちょしたり息子の好きな遊びをしたりして
YouTubeつけて見てもらってる間、ケータイ。
ずーーーーっとケータイなわけではないですが、
一つのこと集中したりすると周りが聞こえなくて。
息子は本当に大好きで愛おしくてずっとそばに居ます
ただ、、、遊び方がわからない....
祖母の方が遊ぶの上手だったりするのです。
もちろんオムツ替えやミルクや離乳食、お風呂
育児という物はきちんとしてます。
ワンオペができない人なのかな。。

コメント

おいも

1歳前だとまだお話もできないし正直こちらも飽きたりしますよね、、🥲

でも絵本読んであげたりするだけでもきっと子供はうれしいと思います(それもすぐ終わってしまいますが笑)

1歳過ぎくらいになると自己表現も出てきてもう少し楽しくなってくると思いますよ✨

  • 🍓

    🍓

    毎日悩んで1人で反省会してて。
    ポロッと吐き出してしまいました。
    絵本読んであげたりもいいかもしれませんね。。すぐハイハイして逃げられますが.....明日やって見ます。
    一歳にはいろんなことができるようになって楽しくなるんだろうなと楽しみですが、今のこの瞬間も大切にしないとなと痛感してるところです。。

    • 2月18日
  • おいも

    おいも


    あとはボディマッサージ(適当に笑)やまてえー!といって追いかけたりしてました🥺

    でもその時期にずーっと遊んでるママのほうが珍しい気がします笑
    私も同じように悩んでいましたが、みなさん外だと遊んであげてても家だと1人で遊ばせてるって感じでした笑

    あとは、児童館とかに行くのもいいかもしれないですね✨

    • 2月18日
  • 🍓

    🍓

    そうなんですね。。
    1人で遊ぶだけまだいいんですかね。。後追いも酷くてなかなか大変です。。
    支援センター行った直後にインフルに母子感染しそれから怖くて支援センター行けてないんです😭😭行きたい、、

    • 2月18日
はじめてのママリ

私もそのタイプで毎日過ごし方悩んでます😭
とりあえずあめじゃないときはあ毎日1時間は散歩行くのと、あとはYouTubeで手遊びの動画を見よう見まねで遊んだり、最近は絵本を読んでます!
ただ絵本は5冊しかないので、娘が気に入ったやつは1冊を20回くらい読んだりすることもあります😂

  • 🍓

    🍓

    なかなか、、、、遊ぶとなると難しいですよね。。
    絵本読んでもすぐどっか行っちゃうのでなかなか難しいです、、
    1冊を20回!笑
    娘さん、よほどお気に入りなんですね😊

    • 2月18日
3人のママ

1人目なんてそんなもんでした😁
1人遊びしてくれるならいいじゃないですか!
そのうち一緒に遊ばないといけなくなるので大丈夫です!

私も子供が1人で遊んでる間、休憩したり家事したりでした!
歩くようになったら公園連れてったり、お散歩したりで楽しめますよ😌

  • 🍓

    🍓

    そんなもんだ!と言われてなんだかホッとしました。。ありがとうございます😭
    後追いがひどくて、YouTubeつけて気を逸らしててもすぐ察知して泣きながら追いかけてくるのでうまくいかず。。。ぼーっとわたしもアンパンマンやベイビーバスのYouTubeみたり、、笑

    • 2月18日
まちゃん

分かります〜〜🥹🥹

私もお世話はきっちりこなしたい派ですが、遊ぶとなると苦手です、、、

ちょこちょこっとなら遊べますが、長時間を全力でって無理です🫠

上手に遊んでるママさん見ると羨ましいです🥺

人間、得意不得意ありますのでおばあちゃんが遊ぶのが上手なら頼っていいと思います!

  • 🍓

    🍓

    遊ぶんだ!となると何したらいいか咄嗟にわからなくなります。。
    ちょこっと遊ぶならできますがすぐ疲れてYouTube見てたり。。
    ダメな母親だと落ち込んでましたが、みなさんのコメントで励まされました。。

    • 2月18日
ままり

お祖母様が遊ぶのが上手とのことなので、まずは真似してみてはいかがでしょうか?
うちは息子が小2ですが、未だに分かりません💦
ただ、本の読み聞かせはもっとやってあげたら良かったなと後悔しています。

  • 🍓

    🍓

    息子はおもちゃより、適当な袋、紐やコードが好きなので祖母がそれで遊んでたので真似して見ましたがなんだか私だと興味示さず、、笑💧
    祖母の遊び方が上手いんだなと痛感しました。。
    本を読むことはやっぱり小さいうちからするべきですかね....!

    • 2月18日
  • ままり

    ままり

    本読み大切だったなと痛感しています😅💦
    息子は全く興味がなく、破ってしまうことが多かったので、読み聞かせはほとんどしませんでしたが、文字を覚えたり本読みが苦手です😰💦

    • 2月18日