![jiji](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
総合病院の外来クラークの仕事や、医療事務との違い、立ち仕事のキツさ、小さな内科や眼科の事務でのパート勤務、正社員への道のりについて相談です。
総合病院の外来クラークとはどんな仕事ですか?大体はわかるのですがキツいですか?こどものいる主婦で資格はありません。
ネットなんかで見ると人間関係が大変だとか医療事務より下に見られる、などとあります。
ウロウロ出来るのは眠たくならないしいいなとは思いましたが立ち仕事になりますし、長く続けるのはしんどいでしょうか?
それならやはり、個人でやっている小さな内科とか眼科の事務でパートするほうが楽しいですか? どちらがいいでしょうか?
ゆくゆくは正社員になりたいです。
こういったところは正社員にあげてくれるところは少ないですか?
- jiji
![すうす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すうす
病院によって割り当てられる仕事は様々だと思います。
主婦世代も多かったりしますし人間関係大変なのは職場によりけりでしょう
資格が必要ない仕事ですし、医療事務は資格職ですから下に見られることも多いかと思いますが、こなす仕事をきっちりこなしていれば下に見られません
小さな医院で正社員というのは望めないでしょう。社員登用をうたっているところじゃないと登用はないでしょう
![ポン子ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポン子ちゃん
以前個人病院の受付兼医療事務をしていましたが、人間関係と忙しさですぐにやめてしまいました。外来クラークもうるさい患者もいるし、師長も厳しい人もいるし場所によりますよね。でも個人病院の方が勤務時間は夕方からの診察もあるので中抜き時間はあっても帰宅時間は遅いかなーと思いました。
社員になれるかは勤務先に寄ると思うのでわからないです💦
-
jiji
ありがとうございます!
外来クラークはやはりしんどいですか?!
半年おきくらいに社長さんに働かないか?!とお電話もらうので、誰もいないの?続かないのかな?もしかして怖い人がいるとか?!とドキドキしています。
個人病院で7~8時間働けるのでしょうか?出来れば130万未満ギリギリで働きたいのですがどこも103万未満のパート時間が多そうではないですか?
正社員もあまり個人内科や眼科の事務ではないのでしょうか?
資格もありません・・・
理想としては、はじめは短時間パート、ここは楽しい!できそう!と思えるところなら正社員にゆくゆくなれるところならなあと考えています。- 5月16日
-
ポン子ちゃん
私は総合病院の外来を受診クラークはした事ないですが、私の働いている病院は3歳までは時短勤務があるのでお母さんも結構いますよ。
個人病院はその病院によると思いますが大体8時から掃除などして8時半からお昼までですが混んでたら14時くらいまでかかったりします。そして夕方また16時頃から18時や19時までとかなので勤務時間は長いかと。
初めは短時間パートであとから社員になるにもやはりその病院によるかと思います。個人病院の方があるかもですね。うちの病院は時給制員から定時員それから職員になれますが定時員から職員になるにはなかなかなれないみたいです💦ひとつづつ上がるのにも試験があります。- 5月16日
![うさぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぴょん
私は医療関係の事務をすべて取り終えてますが…病院で働くこと躊躇してます。というのも私の友人達みんな、いじめられたと言ってましたよ(´・ω・`;)やっぱりどの病院にも意地悪な人はいると思います。総合病院となるとより一層そうなってはくるとおもいます(;´ω`)
私は人間関係が一番嫌いで…(^_^;)過敏性腸症候群抱えてます(*_*)ストレスを過度に感じると、お腹をすぐ壊してずっとトイレから出られなくなったりします(*_*)なので、病院は正直きついかも…とおもってます(´・ω・`;)
事務よりもレジとかそういうほうがいいなと感じてます◎(*^^*)
事務で楽しいと言うのはあまりまわりからききません(´・ω・`;)( 笑 )
小さな個人病院では、2年たって正社員とかうちの友達はなりましたよ!♪(*^^*)
-
jiji
ありがとうございます。!!
わたしもなんです・・・人間関係が一番嫌いで・・・
人見知りも激しく、社交性がないのでなるべくお局みたいなのがいないところでストレスフリーで働きたくて・・・
外来クラークは社長のコネがありましてずっと声かけてくださっていて悩んでいるのですが、
本来は男の人が多い小さな会社とかオープニングスタッフを狙っていたんです・・・
しかも事務ではなく、ずっと立ちっぱなしの仕事なんですよね?
会社自体は100人程度ですが、総合病院なので数も多いしやはり個人病院の内科の事務とかのパートのほうが気楽でしょうか?どちらも正社員もなさそうだし悩んでいます。- 5月16日
-
うさぴょん
そうなんですね(;´ω`)人間関係が苦手な方にとって医療現場は辛い仕事かもしれません(;´ω`)体験で1週間いったことありますが、しぬかとおもいました。小さなところでは、患者さんがこられないときはシーンとしていて…また静かな空間も私は苦手なので(;_;)お腹痛くてトイレかけこんでました( 笑 )仕事にならないです( 笑 )( 笑 )
私も人見知りひどいです(;_;)
外来クラークは社長さんのコネがあるんですね!!!声掛けしてくださるのは嬉しいですが…いい人ばかりがおられるとはかぎりませんよね(;´ω`)
基本立ちっぱですね(;´ω`)(;´ω`)
そうですね…内科の事務やパートの方がいいかもしれません(´ヮ`;ただ、個人病院は定時で帰れないことが多々あります(;´ω`)月末はとくにカルテの整理やら…とにかく忙しいです(^_^;)(^_^;)それに個人だと休みずらいですね…人数も少ないことから…子供がいる方に強い!といわれてる医療事務ですが、実際職場では心狭いと思います(´・ω・`;)(´・ω・`;)
個人病院を狙うなら、普段からいかれる内科さんだったり…雰囲気がいいところねらっていくしかないですね。よく求人にのってるとこは明らかやめたほうがいいですし…。(´・ω・`;)- 5月16日
![ももた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももた
以前1年ほど総合病院の外来クラークやってました!
辞めた理由は主人の転勤です。
病院内では確かに一番下でしたね。資格なくても出来る仕事なので…。それを含めての仕事なので毎日ドキドキしてました。
ただクラーク同士の仲も普通で、配属された科の医師ともナースとも良好な関係を築けたので楽しいこともありました。
こればっかりは入ってみないと分からないですね(^^;
私のところはクラークも医療事務も派遣が入ってたので正社員は無理でした。
個人病院はやったことないですが、やってた人が言うには院長の好みがはっきりしてるので合わないと本当に合わないらしいです。
コメント