
夜驚症の可能性があるか悩んでいます。寝ている間に起き上がり泣いたり、呼びかけに気づかないことがあります。病院に相談した方が良いでしょうか。
夜驚症なんでしょうか?
前からたまーに寝てる時に起き上がって
泣きながら何か言うことがあります💦
膝立ちになってピョンピョンして、横になったかと思えばまた起き上がろうとするのを繰り返したり
こちらの呼びかけには気づいてないのか数分間繰り返します。
その間ずっと泣いているのですが‥
少し経つと落ち着いて寝ます💦
病院で相談した方がいいのかなと思いますが
どんな様子か動画撮ったら見てくれますかね?
小児科でいいのかもよくわかりません😭
- むん🐈⬛(生後5ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

なーちゃん
相談するなら小児科で大丈夫ですが、数分でおさまってそこまで酷くないならしばらく様子見になるかもしれません😣
長男はなかなか激しめの夜驚(大泣きして20分くらいベッドの上で大暴れ)でしたがしばらく様子見になりました。
成長とともに落ち着いてはいきましたがなかなか治らなかったので漢方を処方されて一年間くらい飲んで漢方のおかげか成長なのかわかりませんが今はなくなってます!

ママリ👦👧
強めに怒った日とかに、夜中に起き上がって泣いたりします。
ぎゅっと抱きしめてあげるとうちは落ちつくので、起き上がりそうになったタイミングで抱きしめます!
間に合わないと(私も寝てたりして抱きしめてあげないと)泣き叫びます…💦
一応これが効果あるので、病院には行ってないです!
-
むん🐈⬛
しっかり記録したことはないんですがうちもそうかもしれません💦
起き上がりそうなタイミングですね!
私が起きてて気づいたらやってみようと思います🤝- 2月18日
-
ママリ👦👧
効果ありますようにっ!!!
- 2月18日
むん🐈⬛
前は布団から出てジャンプしたり走り回ったりっていうのもありましたが、最近はほとんどなくなってきたと思った矢先また出始めた感じなんです💦
小児科で漢方薬処方されましたか?動画等撮って行きました?
今は落ち着いているんですね!それは良かったです😭✨
なーちゃん
そうなんですね😣
小児科で漢方薬を処方してもらいました!
わたしは動画は撮ってなくて口頭で説明しましたが撮れるなら説明しやすいかなと思います!
基本的には成長とともにおさまっていくみたいです!
むん🐈⬛
ありがとうございます!
動画撮れたら撮って相談してみます😭✨