
体外受精の費用について教えていただきたいです。2人目不妊で一年タイミ…
体外受精の費用について教えていただきたいです。
2人目不妊で一年タイミングから、現在人工授精5回目です。
6回目で授かれなかった場合は体外受精にステップアップしようと思っています。
病院で料金表をもらったのですが、保険での採卵や体外受精の場合、高額療養費の限度額認定で、窓口での支払いは限度額になる認識であっていますか??
料金表には、採卵に約15万円
培養に約15万円
移植に7万円
とありますが、例えば8月に採卵で15万円超えた時には窓口での実際の支払いは15万円ではなく限度額となる。
月を跨いで培養に15万円かかった場合は、その月もまた限度額。
この認識で合っていますでしょうか?
また保険で体外受精をした方、実際にかかった費用はおいくらくらいでしたか?
ステップアップしたいと考えているものの費用に躊躇しています。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
- yu(6歳)
コメント

ゆう
ちょっと質問からズレますが、
地域によって補助金が出たりもするので、それも調べてみては?
私は田舎に住んでいて、
少子化対策で不妊治療には
助成金が出ます!

co
窓口での限度額はその認識で間違いないですよ☺️(自費の薬や検査は除く)
私はその後、会社の方からも3万くらい戻ってきました。
あと私の場合は医療保険に入っていて、採卵、移植、自費検査(フローラ検査、タイムラプス等は全額普段されました)などにも保険金が出て見舞金も出たので、詳しく計算してないですが、思っていたより少額で数万でできました!
-
co
全額普段✖️
全額普段です- 1時間前
-
yu
教えて頂きありがとうございます😭🤍
会社からもいただけるんですね😳!?
私も保険に入っていて、排卵・培養・凍結・移植はでますと伺ったのですが全て別日で診療明細が出る必要があるとのことだったのですが、coさんは別日で請求だったか覚えてらっしゃいますか🥺?- 1時間前
-
co
限度額で支払いしてないにも関わらず、謎に負担金ってお金が返ってきましたよ😆
排卵、培養、凍結、移植は同日になることはほぼないのでは?と思います!
私は全て別日でしたよ❣️- 1時間前

はじめてのママリ🔰
限度額合ってます!
会社、県、保険諸々かえってきてプラスになりました🤣
-
yu
やはり限度額でいけるんですね😭✨
採卵15万培養15万移植7万だったら全部で37万😭!?とビビってました🥲
会社からも出るんですか😳!?
プラスで出来るならステップアップに勇気を持って踏み出せます😭✨
教えてくださってありがとうございます🤍- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
私の場合公務員なのででましたが、会社によると思います💦あと採卵移植一回でうまくいったのと、たまたま月跨ぎもなく育休中だから限度額も1番区分が低かったので💦
プラスになる人あまりいないと思うのでご自身の保険や県の助成がどこまででるか確認されたがいいと思います!- 1時間前
yu
コメントありがとうございます!
私の住んでいる市町村では不妊治療一回につき5万円の補助しか出ないのであまり足しにはならないのです😭
沢山助成金が出る市町村素敵です😭✨