※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シナモン
子育て・グッズ

年少の子供が運動が苦手で、体操教室やスイミングなどの習い事を検討しています。自宅でできる運動も知りたいです。

早生まれの年少の子供が、運動や体を動かすのが苦手かもしれないと先生からご連絡がありました。

障害があるわけではないんですが、
園での体操教室の時に
体の使い方があまり分かってない、ジャンプも着地が不安定などです。
マットや縄跳びなど、苦手なようです。
あと怖がりで、チャレンジしません。
なんというか、おっとり動く感じらしいです。
なので、習い事なども視野にいれてみたらとの事でした。

週末は公園で体を動かし走り回り、遊具でも遊んでます。
できないことはまだ年少なのであるけど、体を動かすのは好きな方だと思います。
ただ怖がりや、はじめての遊具には近寄らないので、それは徐々にかなと思ってました。
体の使い方が分かってないかもとの事で、なるほどと思いました。

この場合、習い事は何がオススメですか?
体操教室やスイミングなど…
また、自宅や休みの日にできる事ありますか?

マンションなので庭もなく、公園も遠いので平日は行きづらく
トランポリンなども置けない環境です…

コメント

ママリ

体操教室はおすすめです!
うちも3月生まれで体の使い方がうまくなくて、年少の時は結構心配でした。
周りの子ができるのをみて、失敗するのがイヤらしく、チャレンジもしたがりませんでした。

でも、体操教室に通ってみて(慣れるまで大変でしたが)、出来ることが増えていったり、跳び箱や鉄棒も先生のサポートがすごすぎて、全然自力ではないのに「あれ?いま出来たかも?」みたいな感覚が得られて、自信に繋がっていきました。

その後からは、やってみたい!という意欲がどんどん出てきて、スイミングもやってみたい!かけっこ教室も行ってみたい!みたいになりました。

自宅でできることは、インスタでゆきなママという元プロボクサーの方が紹介しているおうち遊びがおすすめです☺️

  • シナモン

    シナモン

    すごいです!
    自身がついて、体を動かす事が楽しくなったんでしょうね👏✨
    やはり体操教室の体験にいってみようと思います!
    ゆきなママという方のインスタ見ました!
    めっちゃ分かりやすくて、家でできそうな事ばかりで感動です!🥹
    ありがとうございます!

    • 2月19日
咲や

手押し車(子供の腰を持って、手だけで移動)
くまさん歩き(高バイ)
布団の上で前転
子供と向かい合わせになって子供の手を握り、子供は親の膝を蹴ってぐるっと回る
とかは家でも出来ると思いますよ

幼児の時にこれが全部出来た小学生長男でも運動は苦手でした😂
スイミングも3歳からやっているんですけどね
次男は全部拒否ですが、長男よりは運動発達は早そうです🤔
階段の上り下りとかも長男より早くマスターしていましたし、ソファの上で飛び跳ねているので、長男より早くジャンプできるようになりましたし
体幹の問題ですかね🤔

  • シナモン

    シナモン

    なるほど、体幹もありますよね!
    確かにうちの子は体幹強くなさそうです🫨
    自宅でできる運動も教えていただきありがとうございます!
    全部できてたんですね、すごいです!✨
    早速娘とやってみようと思います😆

    • 2月19日
あくあ

年長です。
スポーツは好きですが、同じく怖がりで初めての遊具はやりたがらないです💦

年少でダンス、年中で陸上とサッカー、年長で体操とサッカーしてますが、陸上が一番良くておすすめです!
私の時短解消で通えなくなって辞めたのですが、体の使い方だけでなく、スポーツマインド?も教えてくれます!
体操は順番回ってくるまでの待ち時間が結構ありますが、陸上は待ち時間少なめでたくさん身体使えて良かったです👍

  • シナモン

    シナモン

    たくさん習い事やってて尊敬します!
    スポーツが楽しいんでしょうね😊✨
    スポーツマインドも教えてくれるのはいいですね、これからの人生に良い影響を与えてくれそうですね✨
    うちの子も走るのは好きなので、陸上いいなと思いました!
    ありがとうございます!

    • 2月19日
  • あくあ

    あくあ

    陸上なので、
    走る跳ぶ投げる
    をします。
    縄跳びもありましたよ☺️

    • 2月19日