
シングルマザーとしてのストレスや育児の苦労、元夫との関係に悩んでおり、アドバイスを求めています。
シングルしんどい
ストレスしかありません
旦那が自由になりたいと出て行き数年間一度もこどもを可愛いと思えません 仕事も子どもの体調不良を理由に休んでいたら左遷されクビになりました やりたくもない仕事で生きています 幸せを全く感じません
息子は走り回り騒ぐタイプでしんどくてしんどくて育てにくいです
親はいませんしいても毒親だったので頼ることはありません
元夫は子どもを可愛がれないなら自分が引き取るといいます でも自分の健康管理や家事育児もできず息子ちゃんラブの義親つきで息子がまともに育つようにも思えず心配です
でも自分自身限界で 趣味だった美容もオシャレも離婚後鬱傾向になり無関心になりまるで老婆の見た目 食欲もない毎日怒鳴り散らして子どもが寝たらお酒を飲みながら泣くばかり 何も楽しくないし子ども可愛くないしいどうすれば良いかわかりません
何かアドバイスください
- ママリ(5歳3ヶ月)

phoenix 🔰
逆に考えて 息子さんを愛せない 怒鳴りちらしてしまい、自分のストレスをみせてしまう育児で、今後息子さんはまともに育っていけるのでしょうか?と思うと
引き取るといってくれる元旦那さんに一回預けてみたらどうでしょう。 ままりさん自身限界のようにも思いますし、ご自身を休ませてあげてほしいと思いました。重荷を一端下ろすことも大事です。生意気言ってすみません でもままりさんが心配です

はじめてのママリ🔰
私も上の方と同じく、その状態ならしっかり休んで欲しいと思いました🥹
私も娘と2人暮らししているシングルです。
毎日楽しいし、幸せだな〜って思っています。
同じ日々でもきっと、心が疲れていたらそうは思えないと思います。
心身ともに健康第一です。
まずはちゃんと休んでくださいね😢

ままり
うちの育てにくい息子
発達障害でした、なので
療育に行かせたり、
発達に強い病院に行って
落ち着く薬を飲ませたりして
だいぶ子育てが前よりかは楽になりましたかね、、😢
育てにくいということなので
そういうこともあるのかな?と。。
参考になれば、と思い
コメントさせていただきました!
療育は祝日、土日もやってるところあるので、、
我が息子は土曜と祝日に
1日預かってもらっちゃって
とても助かってます😅◎
コメント