※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が仲良くしたい女の子の行動に不安を感じています。息子は気弱でNOと言えず、女の子の強引さが心配です。小学校に上がると状況は変わるでしょうか。

ほぼ愚痴です。
息子と仲良くして欲しくないと思っている女の子がいます。
田舎なので園は1クラス、小学校もそのまま持ち上がりで6年間一緒です。

女の子→息子を気に入ってくれてるのはいいのですが、キツい言葉で命令、腕を引っ張って連れ回す(ここまでは先生から聞いた)、人気のない場所に連れていき口にキスをしてきたと息子から聞き、度を過ぎていると思い、先生にも相談しました。
感染症の面でもいけないことだから、女の子の言動も気になっていたから、と注意してくれて、気を付けてくれています。

ただ、息子が気弱過ぎて、NOと言えないのもいけないね、とも言われ、それは私も気になっていた部分ではあります。
スポーツをさせたり、色んな人に関わらせたり、咄嗟の時も「嫌!」と言う練習をしました。


息子は、その子の事が特別好きという訳でもなく、かといって嫌いでもないので言われたようにしている、という感じです。

その子と仲良くするな!と言うのも違うと思いますし、先生からもなかよしなことは良いことだから、と聞きましたが、これからエスカレートするかもしれないし、正直、小学校を変えようかと思い悩むくらいには関わって欲しくないです。


そして今日は遠足で、息子は仲良しの男の子2人とお弁当食べたい!と言っていたのですが、その女の子と2人でお弁当を食べてる写真が園から送られてきました。

また断れなかったのかなーで流せばよいのだろうけど、他の男の子は全員ひとつのグループになっている中、女の子のグループの中に無表情の息子がポツンといることにも気の弱い息子にも気の強い女の子にもモヤモヤし、相談させていただきました。
小学校に上がると、変わってくるのでしょうか。



ここまで読んでくださりありがとうございました。

コメント

あんこ

小学校は持ち上がりとのことですが、
小学校もひとクラスですか?

1.2年生は特に
帰り道が一緒だと仲良くなりやすいと思いますが
その辺はいかがでしょう??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    小学校も1クラスです。
    行きは地区が違いますが、帰り道の方向は同じかもしれません。
    ただ我が家は校区外で少し遠いので、帰りは学校や学童に車で迎えに行く予定です。

    • 2月18日
  • あんこ

    あんこ


    多少、他の園からも入学する子はいますか??
    園児から小学生になると
    本人たちも成長しますし、人間関係は変わると思います☺️

    でも小学校もひとクラスだと心配しちゃいますね💦

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のクラスが17人で、1人抜けますが他の園からは来ません。
    中学は他の小学校2校が入り3クラスありますが、引っ越し等無い限り、中学卒業までずっと同じ学校に行く予定です💦
    年長の記憶だと結構残るだろうし、女の子が飽きるまで続くと思うと……

    • 2月18日