※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園や幼稚園の入園準備におけるお名前スタンプの使用頻度や、小学校でも使える漢字入りのスタンプのおすすめについて知りたいです。シールで十分か、手書きが苦手なのでスタンプが良いか迷っています。

保育園や幼稚園の入園準備、お名前スタンプってどれくらい使いますか?
買うなら小学校の入園準備にも使えそうな漢字も入ったやつがおすすめでしょうか?

シールで十分なのかなとおもいつつ、、
手書きするなら字が下手なのでスタンプのほうがいいかなとも、、

コメント

まひろ

2歳まで使うオムツの名前付けは、100均のセリアで売ってた特大サイズの名前はんこ(そこまで大きくないけど見やすかったです。笑)使いましたが、その他は粘着力強めのマスキングテープに名前書いて服のタグに貼ったり、水筒、お弁当箱、歯ブラシ、クレヨンやペン等にも貼ってました💦

ママリ

制服がない園なら服もどんどんサイズアップするし、オーダーのお名前シールだとちょっとコスパ悪いかもしれないです🥹

主に100均のお名前シールやマステにお名前スタンプして、シール状にして使うことが多いです。
オムツは直接押してました。
クレヨンなどにも直接押してます。

とりあえずひらがなのみでいろんなサイズセットになったのを買いました!
(1000円くらい)
使い勝手よかったので小学校に上がるときに漢字のをまた作るつもりです🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

昨年から1歳児クラスで保育園入園しましたが、お名前スタンプはおむつ記名用に大きめ1個のみ買いました!
いろんなサイズや表記がセットになったものもあり迷いましたが…おむつ以外の物は布にも水濡れにもOKのお名前シール(名前を入れて注文)が大活躍してます🙆‍♀️✨

moc。

お名前スタンプ、活用しています。

洋服のタグに書くのは、正直手で書いてもいいかな、と思うのですが、うちは友人のところにお下がりに出す予定があるため、面倒でもアイロンテープを貼り、それに名前スタンプを押していました。

あとはオムツはスタンプが活躍しました。

大きさも大小複数あるのと、漢字、ローマ字もあるスタンプを使用しています。

名前シールは保育園ではそれほど使用しませんでしたが、今度一年生になるので、文房具などに活用しています。

ママリ

保育園は分かりませんが幼稚園ならひらがなのスタンプがいいと思います。
記名はひらがなが基本です。

私はseriaで買ってスタンプ作りましたが結局手書きが多くなってます。
朝バタバタしてる時に名前書くの忘れてた!→スタンプ出すの面倒だから手書き
とかちょいちょいあります😂

シールよりはスタンプかなと思います。
名前書く機会って思った以上にあります。
例えば今度工作するから家からティッシュの箱を記名して持ってきてください。とかもあります。

ママリ


まとめてで失礼します!!
まずは100均!セリアでおおきめのスタンプ使ってオムツなどのスタンプから初めて、サイズ違いなども含め使う機会が増えたらセットのやつ買ってお名前シールに押して使うことにします!
ありがとうございます😊