※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の娘が昼寝を拒否しています。お昼ご飯後にドライブで寝かせていますが、午前中の外出後に布団で寝かせたいです。何か良い案はありますか?

アドバイスお願いします。

1歳半の娘を自宅保育中です。
大まかな1日のスケジュールとしては

7:00~7:30 起床
8:00~ 朝食
8:30~9:30頃まで家事 その間1人で遊んで貰います。
9:30~12:00頃まで 支援センターもしくは買い物
12:00~ 昼食
13:30~15:30 お昼寝
15:30~ おやつ
19:00~ 夕食
20:00~ お風呂
21:00~21:30 就寝

寝る時は布団に横になってトントンしながら
寝かしつけているのですが、数日前からお昼寝を拒否するようになりました。
どうしても寝てほしいのでお昼ご飯後、ドライブに行って寝かしつけてから布団に下ろしてます。

田舎なので車が必須で、午前中出かけると帰りの車内で寝てしまう事があり、帰宅後起こしているのですが(お昼ご飯食べてほしくて)この数十分寝ただけで少しスッキリしてしまうみたいでお昼ご飯後、なかなか布団では寝てくれません。

毎日午前中出かける時は、お昼ご飯を持って外で食べるか後は外食で食べて車内で寝てから帰宅するようにするか……色々脳内で試行錯誤してます😅
でも私の性格上、支援センターや買い物行った後は手洗いと着替えをさせてから布団に寝てほしくて……
(何だか汚い感じで布団に寝かせるのが嫌で😭)

何か良い案、ありますのでしょうか?

コメント

はじめてままり‪🌱‬

夕食が遅めだな〜と思ったので午後支援センターはどうですか?
11時昼食
12時〜支援センター
帰り道〜昼寝