
息子の性格が他の男の子と異なり、心配になります。成長と共に性格が変わることは少ないのでしょうか。
男の子の元気エピソードを聞くたび息子には当てはまらず心配になります💦
落ち着きがない、激しい、とにかく走り回る、話聞いてない、体力すごくて寝ない等…
うちの息子は
・無駄に走り回らない(公園とか走っていいところでも走らない)
・外歩く時は自分から手を繋いでくれる
・戦いごっこは好まない
・周りをよく見て聞いて動く、顔色声色を伺う
・自発的に寝てくれる。夜8時〜朝7時まで寝る
って感じで、やんちゃ要素がまるでありません!
わがまま言う時もありますが、基本聞き分けもいいので、
育てやすくありがたいなーとも思う反面、
支援センターで忍者のように動き回る男の子を見ると、
のびのび自由だな、活発で頼もしいな、運動神経良いんだろうな、
小学生になったらああいう子が人気者になるんだろうなと思って…
もちろん、息子の性格はそのまま大切にしていきますが、
こういう子は成長したらどうなるのかとか気になってしまいます。
これから大きく性格が変わるってことあまりないですよね?
- はじめてのママリ(妊娠36週目, 3歳1ヶ月)
コメント

m🍏
上の子が全くと言っていいほど同じです!!
(睡眠時間以外(笑)
7歳の今でも聞き分け良く、怒ることも誰かとトラブルになることもなく、周りをよく見てます☺️
私はやんちゃな走り回って迷惑かけるよりこちらのタイプがすきです😂
なんっにも困ることなく子育てしてきて、2人目産まれて絶望しました😂
同じ母から産まれてこんなにも違うのかと😇

ママリ
うちも同じ感じですよ!
ムダに走り回らないし、手を繋いで歩きたがるし、手放しててもどこかに行ってしまうこともなくついてきます。
公園でも最近ようやく大きな滑り台に1人で行けるようになりましたが、高いのが怖いようでなかなか行こうとしませんでした。
もっと子どもらしい天真爛漫さがあってもいいのになと思うほどに、おっとり系男子です😂
好きなことも、おままごと、ぬいぐるみ、お絵描きなど笑
私の幼少期の方がよっぽどやんちゃでした🤣
正直、性格なんて今後関わるお友達や経験の中でいくらでも影響受けて変わっていくと思います!
-
はじめてのママリ
同じですね!
男の子でも、意外とこういうタイプも多いのかな…
女の子でもやんちゃな子いますもんね!
公園とかでたまに先に行くことありますが、必ずついてきてるかチラッと確認してきます😂
コラ〜〜!💢って怒ったり、
呆れるくらい天真爛漫なのにちょっと憧れるんですよね🥺✨️
環境で変わっていく部分もありますよね…- 2月18日

はじめてのママリ🔰
環境に左右されるとは思いますが、私のいとこはそのまま穏やかに大人になりました😊
確かに学生時代も目立つタイプや人気者では決してありませんでしたが(学校一緒です)、心の中は熱血タイプで何事もかなり一生懸命で優しい人間です!
今も世間一般から見ても立派だと思われる職に就いてます✨
それぞれの良いところがあるので、好きな事や得意な事が伸びればそれが1番良いのかなって思います☺️
-
はじめてのママリ
いとこさんがほんな感じなんですね!
すごく素敵な人ですね…うちのこもそうなってくれるといいなぁ🥺✨️
やんちゃかとか人気者かだけで判断できないし、
本人の伸ばせるところを見ないとですね…!- 2月18日

ママリ
4歳半の息子もほぼ一緒です!
ちょっと心配にはなりますよね😂
でも上の娘が小学生ですが、娘と同じクラスのやんちゃな男子見てると、怪我は多いしトラブル多いしで、それはそれで大変そうだ…と思ってます😅
度が過ぎるやんちゃ男子は娘も嫌がってます…
男の子でも適度に落ち着いてるくらいのが、小3以降はいいと思いますよ😊
と、大人しめな息子を持つ自分に毎回言い聞かせてます😂🤣
-
はじめてのママリ
一緒なんですね!!
やんちゃな子は親御さん大変そうではありますよね💦
それぞれ良いところ悪いところあるし変えられないので、
私も良いところ見ていこうと思います😂- 2月18日

👦🏻🧡
息子はママリさんのお子さんの
正反対です😂(笑)
無駄に走り回る、走っては
いけないところでは走らないですが
公園など行ったらモンスター👾
手は繋いでくれますが
基本野放し希望。
戦いごっこ大好き
顔色声色は伺いますが、怒られても
3秒後には忘れてます🤔
睡眠は同じような感じですが
ざ!男の子!楽しいことだけしてたい!
みたいな感じなので
なのでママリさんのお子さんのように
聞き分けいい大人しい子だったら〜って
思うとき多々あります!!
動き見てるだけで疲れます😂
次年中なので、もう少し
落ち着いてくれーと毎日願ってます🥶💦
-
はじめてのママリ
わあ……全然違います😂
3秒後に忘れてるの可愛いです🤭💗💗
こう育てたからとか心当たりなどあれば参考にしたいのですが、
きっと持って生まれたものなのでしょうね💦
確かに今は楽ではあるかもですが、私からしたら、
その子の元気いっぱいな頼もしさと、
ママが見てて疲れるわー落ち着けーって呆れる感じにとても憧れるんですよね…😂- 2月18日

ママリ
うちの小1も小さい頃からそうでしたよー♪
今も、ゲームで戦ったりはしてるけど、動きを見ていてもやんちゃな感じはしないし、外でも、いまだに私のそばから基本離れないです(笑)
でも、クラスでは人気者ですよ!!
むしろ、やんちゃすぎてThe、男の子!みたいな子は幼稚園ではヒーローかもしれないけど小学生になると周りからうざがられてます😅
程よく大人しく、遊ぶときは遊ぶみたいな子が一番人気なんじゃないかなー!
あと、性格はかわります!
夫も高校まではおとなしいタイプだったけど高校卒業するくらいからうるさいくらいに明るくなったと義両親さんから聞いていますし
私はその明るくなったあとに知り合ったので知りませんでしたが(笑)
夫の弟さんは逆にThe男の子!でやんちゃすぎてどうしようもないくらいだったけど中学になったらめちゃくちゃ大人しくなって今ではむしろ地味なくらいです(笑)
私も幼稚園頃まではものすごい大人しかったけど、それ以降は変わっていきました😅
はじめてのママリ
上の子さんと同じなんですね!
親としてはありがたいし、本当に可愛いんですけど、
穏やかさ優しさだけでは通用しない世界を行きていくには心配すぎて💦
うちも2人目男の子で、どんな子なのか楽しみです🥰
確かに2人目男の子がいる人から、よく次男はとにかくやばいと聞きます😂
m🍏
いや、大丈夫ですこういうタイプは賢いです😂👦🏻
周りをよくみてるのでしっかり相手の悪いところもみえてて、それにのったらどうなるかとか、今はこうした方がいいとかの判断もできるようになります😌
そしてなにより先生からの信頼も厚いのでうまいこと生きていけそうです😂
やばいですよ次男😇
何考えてんのかさっぱりですし、昨日はスーパーの床に寝転びました😇
怖いもの知らずで高いところに平気で行き案の定足滑らすし、それで被害者ヅラしてますからね😇
こっちの方が生きにくいと思います😂