※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

勤務開始時間前に同僚が早く出勤し、作業を終わらせてしまうことに困惑しています。早く行く必要があるのか疑問です。どう思いますか。

仕事ですごく腑に落ちないことがあるんですが💦

勤務開始時間は、9時45分からですが、一緒の時間からスタートのスタッフさんが9時間20分には職場に来てて、まだ20分以上前なのにタイムカードを押して仕事内容を始めてて、、
なのでいつも気を使って早めに行くようにはしてるんですけど、その人よりはいつも遅いので朝の簡単な作業は、勤務開始時間より遥かに前なのにほとんど終わってしまっています…
今日は雪でいつもより遅く着いてしまって、「遅くなってすみません」「大丈夫ですよ」ってやりとりをしました。
ただ、遅くなったにしろ勤務開始時間までは5分以上余裕を持って出勤はしたので、なんかそのやりとりもよくよく考えたらおかしかった気がして、、
間に合うようには毎回行ってるけどなんか作業終わらせられたりしてるとこっちが悪いことしてるみたいな感じになって気まずいです…
そもそもなんでそんな早く行かなきゃいけないの?って感じです…😂
早くタイムカード押したからって残業はつきません。
皆さんどう思いますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

遅くなってないので、謝罪するのは変だし、それによってこっちが悪いみたいになるので、「おはようございます」だけでいいと思います😌
気にせず、勤務開始時間に間に合うように出勤すればいいと思いますよ🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    そうですよね、遅れてる訳でもないし🤔

    • 2月19日
ショコラ

大手メーカー勤務です。

正直、それは迷惑以外の何者でもないですよね。
ただ、早く来たとて対価が発生しないのなら、そのままでいいのではないですかね?

上司と1on1とか働き方についてなど話すタイミングがあるのなら、それを相談してみるのはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    あまりに気になったら一度相談してみます!

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

私はその辺り気にしないタイプでなるべく家に居たい派ですね… その人は自己満で早く来て仕事してるんですよね?

その人は家に居ても暇とか、家族の人も早くに出勤したり通学したりとかして時間が余るからなんとなく来てしまってその時間とかじゃないです?
もしくは早く来て仕事済ませて、後をのんびりしたいとかですかね?

そんなに仕事早くに終わらせられてしまう、30分近く早くに出勤して作業してるという事を職場のトップや相談役に相談して、仕事量や諸々調整したり事情を聞いたりとか出来ませんかね?


私の職場では、自分の仕事が残っていて、残業は出来ないからその分早く来て作業したり、持ち帰って仕事出来ないけど、定時退社は絶対だから早く来てみんなが来る前に作業するとかはありますが、どれも自分の仕事、書類の話なので、気にならない、気にしてないですが、他の人の作業も終わらせられてるとなると、ちょっと…となりますね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😭
    変に気を使うことにも疲れて😂

    • 2月19日