
コメント

ママリ
家計簿無理無理な感じで大雑把です。
なので、月の生活費は現金で初めに固定費、食費雑費、習い事、すこしでも貯金とで分けてその中でやっています!
家計簿自体はつけてないですが絶対に出る分だけは横に避けておくだけで把握しやすいです。

はじめてのママリ🔰
家計簿アプリ使うのラクですよ!
クレカや口座と連携すれば、勝手に金額アプリに反映してくれます!

m
家計簿はつけずに、給料が入ったら細かく封筒に振り分けておく方法が合ってると思います!
何にいくら必要なのかを紙に書きだしておくと月々の収支が把握しやすいのでおすすめです。
Excelで表を作っておくと便利ですよ🌟

ママリ
家計簿つけた事ないですが2000万くらいはある貯めましたよ😊
給料入れば全て先取り貯金で各口座に行くように設定すれば知らないうちにめっちゃ貯まりますよ😍
半年に一回だけ収支を紙に書き出して無駄はないか見直すだけです!

はじめてのママリ🔰
若かりし頃結婚早々は
本屋さんで買った家計簿に手書きしたり
PCの家計簿使って頑張ってましたが
とにかくいちいち書いたり入力するのがストレスすぎて
全然無理でした…
今は、大して把握してないですが
Moneyforwardで管理?していて
基本的に現金は使わずカードや電子マネーで
自動連携にしてきます。
タイムラグはありつつも後から見たら
資産がどれくらいあるかや
どれだけ使ったかは見える、という感じです。
あくまで後追いで見てるので、
予算管理はできてませんが💦
ママリ
コメントありがとうございます!
やはり現金の方が分けたり避けたりしやすいですよね…コード決済が便利でポイントも貯まるので頻繁に使うようになってから訳わからなくなりました🥲
ママリ
コード決済はつかってないので確かにクレカで入れておくタイプだと分かりにくくなりますよね💦私は把握しきれなくなりそうで諦めました。
nanacoで現金をチャージする形にしてます。ポイ活はnanacoメイン、他は楽天ポイント、WAONカード、Vカード(Tカード)って感じです。分散してるようで結構溜まるので原始的なポイ活してます🤣