※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が副鼻腔炎と中耳炎で苦しんでおり、意地悪な子からの言葉に腹を立てています。何か他にアドバイスがありますか?

年長の娘が副鼻腔炎と中耳炎を繰り返していて、耳鼻科には通って薬も飲んでいますが鼻水が多いです。
昨日、クラスの女の子が娘ちゃんは鼻くそだらけと娘の幼馴染(同じクラス)に言ってきたらしく、幼馴染が酷いと感じたので娘にそれを伝えてきたそうです。娘はそこまで気にしてないようでしたが、耳鼻科で治療していて苦い薬も飲んでいるのにそんなこと言われて腹が立つとは言っていました。
鼻くそだらけ、と言った女の子は普段から意地悪な子です。
娘には幼稚園でも自分の鼻くそをチェックすることと、教えてくれた子にも耳鼻科で治療中のことを言うように伝えましたが、他に何かした方がいいことはありますか?
もうすぐ卒園でその意地悪な子とは小学校は別々なのですが、最近娘が幼稚園を嫌がりがちなので気になります。
もしお子さんが同じ立場ならどうするか教えてもらえると助かります🙇‍♀️

コメント

ラララさん

うちも息子は蓄膿がしょっちゅうで、やはり鼻に違和感をずっと感じながら過ごしてます。薬も何種類も。
本人達はしんどいですよね。



まだ年長さんということもありますが、心無い子がいるもんですね。
まだ言っても、相手の子も理解できないでしょうから、私ならとびっきり可愛いハンカチやティッシュ、マスクなどを使って、これで鼻かみな〜😊って我が子に言います!
結局、我が子が嫌な気持ちにならないのが一番かなと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    息子さんもよく蓄膿になるのですね。ティッシュが手放せないし薬の種類も多くて本当に大変ですよね😞

    とびきり可愛いハンカチやティッシュいいですね!娘の気分が上がることをしてあげたいと思いました😊
    優しいコメント、ありがとうございました🙏✨

    • 2月18日