
コメント

ままり
代車だとご自身の保険を使う形になると思います🥲

はるまる
代車の貸し出し表に名前を記載するときに保険について書いてませんでしたか😊?会社で保険入ってることが多いはずなので、免責分しか支払わなくて大丈夫ですよ👌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
とくに書かなかったのですが、調べたところコーティング会社では保険は入っていないようです…- 2月19日
-
はるまる
そうなんですね😱?!
今どき珍しい…個人の会社でしょうか🤔?
基本的には車屋関連の代車には保険つけてるものなので😭
それでしたら、ご自身の保険を使う形になるのかなと思います🥹
一度確認してみてもいいかもですね😢- 23時間前
-
はじめてのママリ🔰
いいえ、大手のところなんですが、ネットで調べたところ、レンタカー店は保険の義務があるそうなのですが、コーティング会社とか、修理工場とかは、義務がないので、つけてないケースも多いそうです…
- 23時間前
-
はるまる
そうなんですね🥺💦
私もコーティングの資格持ってて、お店で働いてましたが、そこは保険加入してたので😭ちなみにディーラーも、ガソリンスタンドでも加入してました😭
きっとお店によるのでしょうね…🥺- 23時間前
-
はじめてのママリ🔰
コーティングのお店もガソリンスタンドでも加入されていたのですね。
お店によるのでしょうかね…
教えていただきありがとうございました- 22時間前
はじめてのママリ🔰
どうもありがとうございます