
なぜ多くの人が子どもをチャイルドシートに乗せないのか疑問に思っています。教育意識が高い地域でも、子どもが安全に座っていない車をよく見かけます。事故のニュースが多い中、なぜ座らせないのか理解できません。
なんでみんなチャイルドシートに乗せないんだろう。
この前なんて、明らかに6歳未満の姉妹が後部座席の窓を開けて顔出して手を振ってきました。
ごくごく普通のお父さんが運転してました。
息子が通っていた園で送迎していた頃も、明らかにチャイルドシートを装着する時間なかったよね?ってぐらい素早く発車する車がたくさん。
後部座席で立って運転席のお母さんに話しかけている息子より下の学年のお子さんの姿も何度も見ました。
決して治安が悪い地域ではなく、それなりに高所得地域です。
みんな習い事もたくさんさせて、教育意識が高いと言われている地域に住んでいます。それでこの状況。習い事より命守ること先に意識しようよって思います。
みんなニュース観ないのかな。
うちはもう小学生になりましたが、まだまだジュニアシートに座らせています。
去年ニュースになっていた交通事故以降、JAFが150センチ未満はシート推奨と規定を変更していましたし。
みんな怖くないのかな。何で事故のニュースがこれだけ流れているのに、座らせないのか。全く理解できません。
- はじめてのママリ🔰

3-613&7-113
事故が我が身に降り掛かる、なんて微塵も考えてないんだろうな…て思いです。
以前、自転車ですが抱っこ紐での運転についての投稿に批判の声が相次いだ方が居ました。それに逆ギレしつつ、「みんなやってるのに、なんで私だけ批判受けないといけないのですか?」「慣れてる自転車だから、大丈夫です(事故は起こしません)」てコメントしてる方居ました。

さあた
ちょっとの時間なら…となる人が多いと思います!
今思えば怖いですが2週間健診の頃
旦那との休みが取れなくてタクシーで産院に行ったことがあります。
その際、抱っこで向かいました。
退院する際に相談したところ
予定が合わない場合はそのようにしてる人が多いと聞いたので
そうしましたが後々調べるとタクシーでも事前予約をすればチャイルドシートを付けてくれるところもあるそうで
お金はかかるけどそっちの方が安心だったなーと後悔はしてます💦

ゆな
新しくできた法律ってなかなか守られないですよね。警察も取り締まらないし、捕まらないから大丈夫って考えなんだと思います。
自分は事故しないから大丈夫って思ってるんでしょうけどもらう場合だってあるのに、そこまで想像できないんだと思います💦
私はチャイルドシートなしで乗せないし自分も人の車には乗らないですが、チャイルドシートが義務じゃなかった時代の母にはお前たちは真面目すぎると言われます😓

マママリ
そういう人は今回の事故のニュースも他人事なんだろうなって思います💧
ドラマのハコヅメ見てて、子供にチャイルドシート付けさせてない車が事故って子供がフロントガラス突き破って外に放り出されて死亡ってシーンあってゾッとしてから余計気をつけるようになりました😓

はじめてのママリ🔰
車ないと生活できない、もしくは車をけっこう使う地域ほどチャイルドシート使わない親が多いなと思います。毎日どこ行くにも乗ってると面倒だったり慣れでしょうか💦
実家の田舎の方に行くと本当にしょっちゅう見かけます💦車の中で子供達が移動して動き回ってるのが見えます😥

June🌷
本当にそう思います。
こんなに事故っててこんなに小さな命だけ失われているのに、ニュース見て何とも思わないの?って思います。
上の方も書いてますが、長距離じゃなくて、保育園や習い事の送迎などで、サッと乗せ下ろしが必要だったり、ちょっとそこまで、みたいな時につけないのかな?と思いました🤔
車社会や車メインで生活してる人たちは毎日何回も乗らなきゃで面倒臭くなってるのと、ちょっとの距離で事故らんやろ、と油断してるんだろうなって思います。
そんなことで命を失ってからでは遅いのに想像できないんでしょうね…
それが何故なのかはわかりません。。

はじめてのママリ🔰
子供は可哀想だけど、やっぱり頭おかしい親なんだなとしか思いません。SNSで警察に注意されて逆ギレしてる親いましたし。
3歳くらいの子を助手席に抱っこして乗せている親もいました。ベルトせず、自由に助手席と後部座席歩き回ってて、前を運転してた私がヒヤヒヤしてました。
子供の命を守る大切なものなのに「お金がもったいない」とか「子供が泣くから」とか理由つけて。もしもらい事故で子供だけ亡くなったとしても自分は一切悪くない、と思うんだと思います。

はじめてのママリ🔰
私もそういう場面を見かける度に、腹が立ちます。
みんなどこか他人事なんですよね。
スピード違反や無茶な運転をする人と同じで、何故か「自分は大丈夫」と根拠のない自信を無自覚に持ってるんだと思います。
それはチャイルドシートに限らず抱っこ紐の誤った付け方や、ベビーカーのベルト未装置なんかも同じですが。
私は怪我したお子さんを受け入れる病院に勤めているので、そういう危機管理が出来ない無頓着な親は本当に許せないです。
それは恐らく他のスタッフも同じで、親になる資格ないだろうと心の中で思っている人は多いと思いまふ。

2児♂️の母親
激しく同意です。
小学校入学を機に長男はジュニアシートからブースター(座椅子のみ)に、次男は新生児対応からジュニアシートに移行しましたが姉妹の悲しい事故を知ってから元に戻しました。現在は長男はジュニアシート、次男はチャイルド&ジュニアシートを使用しています。
今回の事故は生後6か月の赤ちゃんをチャイルドシート設置せずママが抱っこで~で朝から驚愕しました。
1人1台必須な田舎在住ですが、我が家では夫婦は勿論実家用にも息子達用のチャイルドシートを常備しています。
が、幼稚園や小学校送迎時、他家庭が車内でこども達が自由に動いている姿を見るのも事実で、、、その度にドン引きしています。
時間がないかつ短距離移動の時は、長男をランドセル背負ったまま座椅子なしで座らせたり、次男を長男用のジュニアシートに座らせる事もありますがシートベルトは必ず義務付けています。

ママリ
車の怖さを知らないからじゃないですかね。
危機管理能力が低いか、ただのめんどくさがりなだけか、もしくはするだけ無駄だと思っていて事故ったらそこまで、と思っている人もいると思います。
中途半端なジュニアシートもたくさん販売されていますしね。
4歳も過ぎれば、いくらジュニアシートに乗せていても子供が寝ちゃったらシートベルトががっつり首にかかるような商品もありますし、
ベルトが緩すぎて意味をなしていない使い方をしている人もたくさんいます。
見た目立派なシートだけど、子供が少しずれたら結局骨盤を支えずにお腹あたりにくるようなシートもありますしね。
チャイルドシートやジュニアシートに乗せていると自信満々に言っている人でも、服の厚みの違いでシートベルトの長さは変わるので、その長さを毎回きちんと微調整しているのかな、子供が寝たら車をとめてシートを倒して正しい首と骨盤の位置に動かしてあげているのかな、と思いますね。
乗せればいいってものでもないです。言い出せばキリがないです。
コメント