
2歳7ヶ月の息子の発語について相談があります。二語文はまだですが、最近は単語が増え、コミュニケーションができています。指示も通ることが多く、心配はないでしょうか。
2歳7ヶ月の息子の発達について
特に発語が気になっています。まだ二語文出ません。
2ヶ月前あたりから爆発のようなものが来てどんどん意味のある単語や動詞が増えてきてコミュニケーションが簡単になりました。
100〜150くらいは話せてます。ドーナツがドードーとかも入ってます。
以下出来ることの例です。
買い物行くよー→イオン!バロー!とか言って嬉しそうにする、靴下を持ってくる
おかわりを要求する→もっと!や、みかん!とかいう
嫌なことがあったら→嫌!かやばい!と言う
本読んで欲しい時→パパ、本と本を差し出したりする
お友達のことを何人かちゃんと〇〇ちゃんと呼べる
お母さんと一緒の踊りの真似好き
いい笑顔を振り撒く
指示も通っていたり(通らない、敢えて無視されることもありますが、、)、簡単なコミュニケーションみたいなのは取れてるので心配はないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠30週目, 2歳8ヶ月)

姉妹ママ
保育園などの利用はされてなければ、言葉の引き出しがまだ少ないのでしょう。
全ては難しいと思いますが、
パパやママ、子供がすることを口に出すといいですよ(*^^*)
例えば、
ママ「買い物行くよ〜」
子ども「イオン!バロー!」
嬉しそう、靴下持ってくる
ママ「嬉しいね!靴下持ってきてたんだね!」
他に 「楽しみだね!」「靴下(靴)履こう!」「ママとパパと〇〇くんとお買い物!」
など実況していくと物の名前や動詞なども覚えやすいですよ
それでも心配であれば児童発達関係へ相談すると安心かと😌

はじめてのママリ🔰
ほんと言葉だけゆっくりって感じですかね^_^
全く言葉が出ないわけではないし
これからぐんぐん伸びると思います!!
我が子が2.3歳の時周りでも男の子はそんな感じの子が多かったですし
多分ママリさんのお子様より単語少なかったですが
いつのまにかベラベラです
ドーナツがドードーとかは
うちもよくありました^_^
嫌な時 やばい は面白いです😂笑

runa
2歳3ヶ月の男の子育てています。
この間2歳児検診があり、発達のことも確認されました。(全員2歳児検診がある自治体に住んでいます)
二語文があるか?
問診票に単語数100以上との記載を見て、それは語尾語頭のみなど部分的に話す単語は含まれていないか?
確認されました。
二語文は2歳で出るのが平均なので単純に言うと半年は遅れているのかな?と思いました。
例えば4月から保育園に通う、幼稚園のプレに通うなど環境が変化するのであれば良い影響を受ける可能性が高いので様子見でもいいのかな?と思いました。
爆発期もきているとのことなのでそろそろ二語文でる可能性も高そうですし☺️
また、他の方も言っていますがお子さんが単語だけ話したら二語文で言い換えるようにすると良いと思います🙌
「本」とだけ言ってきたら「本読んで、だね」
「みかん」→「みかんちょうだい」など。
コメント