※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ベビーフードの栄養成分に驚いており、手作りの重要性を感じています。栄養面でのおすすめやメリットについて教えてください。

ベビーフードの原材料見てショックを受けました。

たまにパウチのベビーフードを使うことがあったのですが、

100gも入っているなかで、タンパク質はたったの1g程度しか入ってないそうです。

勝手に私のなかでは、ベビーフード=プロの栄養士さんが監修した完全栄養食、って感じで思ってました💦

すき焼き風の牛肉が入っているお粥的なものも、タンパク質は1gないくらい...

よく「ベビーフードでも全然いいよ!」と言われているし
私自身もそう思っていましたが、

あくまで補食として考えて、あとは面倒でも手作りしないといけないなって感じました。

なにかオススメのベビーフード(栄養面でも)とか、

手軽さ以外でベビーフード特有のメリットがあれば教えて頂きたいです😀

コメント

はじめてのママリ🔰

すき焼き風のよく買っていました😊
私は豆腐をレンジでチンしたあと、すき焼き風のベビーフードに崩しながら混ぜて食べさせていました😊
ベービーフードに何か食材を足すくらいで気楽な感じでやっていましたよ😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鳥ささみ肉を茹でて細かくした物や豆腐は色んなベビーフードに混ぜていました。
    カレーだと茹でた茄子、シチューなら茹でたカボチャやサツマイモなど追加していました。

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    うちもすき焼き風のはよく食べてくれます😄
    なんか混ぜたり、足すのが良さそうですね!
    単体だと食べない野菜とか、混ぜてみることにします!

    • 2月17日