※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
子育て・グッズ

生後9ヶ月の子が座れず心配です。同じ経験の方の対応を教えてください。

生後9ヶ月の子がいます。
ズリバイ、つかまり立ち、つかまり立ちをして移動ができるのですが、お座りができません。
床に座らせてもすぐにうつ伏せになりたがり(前のめりですが少しは保持できます)椅子だと背もたれに寄りかかったり、横に曲がったりしてしまいます。

上の子達は9ヶ月の頃は座っていたので心配になっています。
同じような経験をされている方がいましたら、その後どうしたか、どのように対応したかなど教えてください。

コメント

はじめてのママリ

長女がそうでした!
半年ぐらいでハイハイ、つかまり立ち、伝え歩きできるのに…お座りできない💦
お座りできるようになったの、11か月になってからでした😆
座らせようとしても無理だったから特に何もしなかったです😅

ありす

我が子もそうでした!10ヶ月になった今、ちょっとずつ安定してきたように思います😳
でも、いまだに座っておもちゃで遊ぶ姿はあまり見ないです😂

はじめてのママリ🔰

同じです😨

でも最近やっと座らせたら座るようになりました😅自分からは先ず座らないし長くも座ってないです💦

で、数日前 小児科行ったついでに座らない、ってことを相談したら寝返りとずり這いできてればまず発達的な問題は無いし気にすることじゃないって言われました!特定のことをすごく嫌がる子がいるみたいですよ!寝返り大嫌いでしない子、お座り嫌いでしない子 いるみたいで
うちの子はお座りがただ単に嫌いなだけだと思う〜って言われました 😂 座らせたら座るのでそこまで気にしてないです🤣🤣